日本人の『金融リテラシー』は、向上しているのか??

今日のテーマは、『日本人の金融リテラシーは、向上しているのか??』です。

 

 

個人的には、今日のタイトル、直近で使った印象がありました。

 

 

が、

 

 

ここ2ヶ月ほど自身の公式ブログを振り返ってみて、

同様のタイトルが無かったので、採用することにしました。

 

 

今日の記事を書こうと思った発端は、先日発表された、

QUICK資産運用研究所の『株式投信・9月度純資産総額トップ20ランキング』を受けてです。

 

 

少しだけ、このランキングに触れておくと、

 

 

ランキング首位は『フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド』で、

トップを飾るのは2018年4月からスタートして6ヶ月連続のこと。

 

 

昨今の超低金利を受けて、債権でそれなりの運用を目指すものですが、

果たして、投資家がどこまでその『リスク』を理解しているかは甚だ疑問です。

 

 

その名前の通り、投資対象は先進諸国の『債権』ですが、

『非投資適格』で信用リスクは高く、俗に言う『ジャンク債』と呼ばれるものです。

 

 

金融機関に『預貯金』していても、全く増えないのは国民共通の認識ですから、

少しでも安全イメージのある『債権』で、『利回り』を期待しているといった所でしょうか。

 

 

今回のランキング発表を受けて、

 

 

特段、大きなインパクトがある出来事は起こっていませんが、

強いて挙げるなら、『ひふみプラス』が(意外にも)初のトップ3入りを果たしています。

 

 

国内株式に分散して投資するファンドで、安定的に運用成績も良く、

最近では、その『認知度』もかなり高まってきた人気ファンドです。

 

 

しかし、

 

 

金融の世界において、『有名になる』とは一長一短悩ましい所で、

資産運用の規模が大きくなるほど、自らがアクションした際に、

市場に与える『インパクト』が出てきて動き辛くなります。

 

 

『自動車』にを例に取ると分かりやすいですが、

 

 

込み入った街中では、小型車が小回り利いて運転しやすいのと同様、

『市場』というか荒波を乗り越えるのも、『適正な規模』の方が良い場合もあります。

 

 

また、

 

 

私のような『コンサルタント』的な職業をビジネスするにしても、

『有名』になればなるほど、『情報』を薄めて提供しなければならなくなる。

 

 

その理由はここでは割愛しますが、

ご理解いただける方々には、この文言だけで十分伝わると考えています。

 

 

話が逸れたので、元に戻します。

 

 

『ひふみプラス』について、もう1つだけ情報を補足すると、

『(日本)国内株式』を投資対象とするファンドで、

純資産総額トップ3に入るのは、実は『約13年半ぶり』の快挙です。

 

 

もっとも、

 

 

『約13年半』前にトップ3に入ったのは『フィデリティ・日本成長株・ファンド』なので、

純粋に、日本人が組成したファンドで『トップ3』を記録するのはそれ以上遡ります。

 

 

私の『資産運用』のメンターも、ひふみ投信の藤野英人さんは凄いと仰っていますが、

初志貫徹の投資哲学と、安定した運用成績が、投資家の『信頼』を勝ち取ったのだと思います。

 

 

それで、

 

 

ここまで長々とランキングについて述べてきましたが、

私自身、今回発表されたデータで、注目したポイントは別の所にあります。

 

 

それは、

 

 

『毎月分配型・毎月決算型ファンド』が、いくつ含まれているか??

 

 

注目ポイントは、本当に、これに尽きます。

 

 

国内で販売される上位売り上げファンドの性質を見るだけで、

その『国』全体として、平均的な『金融リテラシー』はある程度把握出来ますね。

 

 

公式ブログの『コア読者』の方々はご理解頂いていますが、

 

 

前述した『毎月分配型』『毎月決算型』のファンドというのは、

投資・資産運用の『真理』から考えると、全く『逆走』してしまう『有り得ない行動』です。

 

 

簡単に説明すると、

 

 

長期で、安定的な『資産運用』をし湯と考えるのであれば、

特に、資金投入初期は『元本』を取り崩さず、運用で『元手』を大きくする必要があります。

 

 

『勘』の良い方は、この説明だけで十分で、

 

 

上記の『常識的ルール』から考えると、投資初期から『配当?』を吐き出す、

『毎月分配型』『毎月決算型』のファンドは、『選択肢』に挙がらなくなります。

 

 

しかし、

 

 

『東洋の神秘』『ガラパゴス』を地でいく『日本』は、

何故か、このような『資産形成の迷走商品』の売り上げが上位を占めていました。

 

 

金融機関サイドも、

 

 

海外から引っ張ってきた『優良ファンド』を『毎月分配・決算型』に転換する事で、

『投資家』に対して売りやすく、『手数料』も確保しやすくなったので言う事なしです。

 

 

結果、

 

 

長らく、彼ら(金融機関)を支える『ドル箱商品』として君臨するのですが、

現在の金融庁長官・森信親さんという『救世主』が出てきて、状況は一変します。

 

 

森金融庁長官は、

 

 

『金融機関は、真に、投資家利益になる商品を販売していない』として、

この『ドル箱商品』市場にメスを入れ、金融機関サイドに税制勧告をします。

 

 

国を司る偉い方々の中にも、このような立派な人物がいらっしゃるんですね。

 

 

私が知りうる限り、唯一、『誠実な官僚』だと認識しています。

 

 

それで、肝心の『その後』についてですが、

『投資家(日本国民』』は守られ、正しい『資産形成』をスタートしているのでしょうか??

 

 

結論から言うと、

 

 

この質問に対する『答え』は、残念ながら、『NO』と言わざるを得ません。

 

 

今日、

 

 

テーマとして取り上げた純資産総額ランキングでは、

『トップ20』の中に、実に『7』もの短期決済型(1年未満)ファンドが含まれます。

 

 

流石に、

 

 

一時期のように、『トップ20をほぼ独占』状態では有りませんが、

それでも、状況はさほど大きく変化していないと言わざるを得ません。

 

 

森信親金融庁長官の健闘虚しく、

未だ、日本国民は、『間違った資産形成』に邁進して、資産を減らし続けているのです。

 

 

私が日々情報発信する『公式ブログ』も、もちろん『微力』でしか有りません。

 

 

しかし、

 

 

この情報発信をきっかけに『真実』を知る・気付く方々が出て来られて、

一人でも多くの日本人が、『真の資産形成』に邁進していかれる事を、真剣に願っています。

 

 

『金融リテラシーを高め、具体的に資産形成をしたい!』という方に最適なセミナーを、

今月は神戸・三ノ宮10月24日(水)、大阪・梅田10月29日(月)に開催します。

 

 

■2018年10月24日(水)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin神戸・三ノ宮■

****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****

*2018年6月から、神戸・三ノ宮でのセミナーもスタートしました!

 

 

■2018年10月29日(水)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin大阪・梅田■

****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****

 

 

『具体的なアクション』を起こすことでのみ、

人生は、本当に好転していくものだと思います。

 

 

ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。

皆さんに直接お会い出来るのを楽しみにしております。

 

 

セミナーを受講する間でもなく、

 

 

『今すぐ、具体的に資産形成をスタートしたい!』という方は、

ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。

 

 

****プライベートセッションご案内はこちらをクリック****

 

 

****『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック****

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile