なぜ、『保険』と『資産形成』は切り離すのか??

今日のテーマは、『なぜ、保険と資産形成は切り離すのか??』です(^_^)★

 

 

先日から、『保険』に関しての記事を続けて書いています。

 

 

日本人の多くの方々が、最も好きな金融商品であり、

何の抵抗もなく、加入してしまう投資対象である『保険』。

 

 

過度に『リスク』を恐れてしまって、

不必要に重複して加入している方々も多くいらっしゃいます。

 

 

それに加えて、

 

 

これも日本人特有と言って良いと思いますが、

何故か、『リスク』に対しての『保障』を買うものに、

『貯蓄性』や『運用性』まで求める傾向があります。

 

 

私が会社員をしていた数年前、職場の先輩が、

『俺は、養老保険で資産形成している。どうだ、しっかりしてるだろ??』と仰るのを聞いて、

私も愕然としたことを覚えています。

 

 

当時、まだ独身で扶養家族もいなかったその先輩には、

経済的な視点では『備えるべきリスク』も、存在しません。

 

 

増して、

 

 

25年〜30年もの時間が経過しなければ、

自身の『積立金』を上回ることのない積立型の保険に対して、

大切な『お金』を投入する理由は見つからないからです。

 

 

数日前のブログでは、

『保険と資産形成を切り離す』という旨の記事を書きました。

 

 

*『保険』と『資産形成』、切り離してますか??*

 

 

これは、私たちの中ではスタンダードでしたが、

意外にも、多くの方々から『何故ですか??』との問い合わせが多く入りました。

 

 

確かに、

 

 

まだまだ『保険信仰』が根強い日本という国では、

この辺りの事情も、まだまだ共通認識にはなっていないかも知れません。

 

 

ですので、

 

 

今日は先日のブログから少し踏み込んで、

何故、『保険』と『資産形成』を切り離すのか??をご紹介したいと思います。

 

 

と言っても、

 

 

難しい話は何もなく、

本当にシンプルな理論で解決・理解して頂けると思います(^_^)

 

 

『保険』という金融商品が他の運用商品と違うのは、

対象となる『イベント』が発生した時に、

保険会社サイドが『保険金』を支払わないといけないという事です。

 

 

とても、当たり前のことを言ってますよね(笑)

 

 

対象イベントが発生した際に保険金が支払わなければ、

そもそも、『保険』というものを契約する人はいなくなります。

 

 

それで、

 

 

その対象となる『イベント』というものも、

『自身の人生の中で、起こる可能性がありそうなもの』に対して掛ける訳です。

 

 

どんなに人間的に出来た方でも、

『未来永劫、人類の世界平和』に対して保険を掛けるのではなく、

自身の怪我、病気、死亡リスクに対して掛ける場合が殆どです。

 

 

要は、

 

 

確率論的に発生頻度の大小はあれど、

保険会社は、近い将来に『保険金』を支払うリスクが少なからずある訳です。

 

 

このような背景がありますから、

 

 

保険会社の運用というのは、少し目標リターンを下げてでも、

リスクを下げて、堅く、堅く運用していく必要があります。

 

 

ですので、

 

 

必然的に保険会社がする『運用』というのは、

信用リスクのバランスを取りながら、『債権』という対象を使うことになります。

 

 

しかし、

 

 

昨今の世界的な超低金利の時代においては、

この『債権』のリターンも本当に芳しく無いんですね。

 

 

日本の長期金利の基準として用いられる、

『新発10年もの国債』の利回りを、皆さん知っていますか??

 

 

本日(2017年8月24日18時)時点で、

実に、『0.020%』という驚異的な数値をつけています。

 

 

この利率で運用なんかしていたら、

はっきり言って、『お金』なんて増えない。

 

 

現行の日本国税法では配当収入には20%課税ですので、

『利回り0.020%』というのは、実質的には『0.016%』まで低下します。

 

 

これを有名な『72の法則』で計算すると、

 

 

複利運用したとして、預入れ元本が2倍に増加するのは、

『4500年』もの時間が経過した後ということになります。

 

 

実際は、『自分の為』と思って始めた運用が、

皮肉なことに、末代まで続く一大プロジェクトになってしまいますね(笑)

 

 

『お金』が殆ど増えないこの状況から、

保険会社の事業コスト(人件費、莫大な宣伝広告費)が賄われますから、

皆さんの『運用資産』が全く増えていかないのも納得です。

 

 

積立型の保険商品で、拠出総額を返戻金が上回ってくるのが、

『25年後』『30年後』となるのは、こういう理屈があるからなんです。

 

 

これなら、

 

 

毎月保険に掛ける予定だった『お金』を、

クッキーの空き缶か何かに、着実にプールしていく方が得策と言えます。

 

 

50代、60代の私たちの親世代の方々が、

『それでも、保険は積み立てで入っておけ!』とアドバイスくれるのは、

彼らが、古き良き時代を体験的に知り、それを信じて疑わないからです。

 

 

確かに、

 

 

バブル期以前の日本には、

利回り確定でかなりのリターンをもたらしてくれる『保険』がありました。

 

 

私が生まれるより以前の話になりますが、

1979年には、国債利回りも約9%を記録する時があったのです。

 

 

この時は『債権運用』を選択しても増えますから、

この時期には、確かに『お宝保険」も存在していたことになります。

 

 

でも、

 

 

それから時間は経ち、時代も確実に変わってしまっているのです。

 

 

その状況で、数十年前のルールをそのまま持ち出すのは、

私の個人的な意見としては、『おかしい』と感じる。

 

 

ここまで説明しても『保険信仰』が強い人がいらっしゃることも熟知しますが、

それでは、人生における『資産形成』には失敗される事でしょう。

 

 

この公式サイトブログを読んでくださる多くの方々が、

時代のルール、状況の変化を柔軟に受け入れ、

『資産形成』について前向きに進んでくださることを切に願っています。

 

 

『具体的に、資産形成をスタートしてみたい!』という方は、

ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください(^_^)★

 

 

*プライベートセッションご案内はこちらをクリック*

 

 

*『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック*

 

 

 

それでも、『いきなり個人セッションも勇気がない』という方もいらっしゃると思います。

 

 

その場合は、

 

 

『資産形成』のスタートアップに最適なセミナーを、

8月28日(月)19:30より大阪・梅田で開催しますので、

ぜひ、こちらを有効活用頂けたら幸いです(^_^)★

 

 

■8/28(月)開催!将来のお金の不安が消えるセミナーin大阪・梅田■

*セミナー詳細はこちらをクリック*

 

 

 

『具体的なアクション』を起こすことでのみ、

本当に人生は好転していくものだと思います。

 

 

ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。

皆さんに直接お会い出来るのを楽しみにしております(^_^)★

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile