令和のマグロ初競り『1億9320万円』に、考えたこと。

今日のテーマは、『令和のマグロ初競り1億9320万円に、考えたこと』です。

 

 

新年がスタートして数日が経ちました。

 

 

もうすっかり、『正月モード』も抜けて来ていますね(笑)

 

 

個人的に、

 

 

この時期は、高校サッカー選手権を楽しみにしているのですが、

地元・岡山県代表が早々に敗退してからは、全くマークしていませんでした。

 

 

確か、

 

 

私たちの世代(20代、30代、40代)が子供の頃は、

正月期間中、スケジュール的にぶっ通しで開催していたこの大会も、

昨今の『休養規定』などの観点から、変更されてしまったんですね。

 

 

一週間後、

 

 

準決勝、決勝の開催が予定されるようですが、

残念ながら、両日共、既に仕事が入っている為、観戦が叶わなそうです。

 

 

かろうじて、

 

 

『箱根駅伝』は断片的に観戦することが出来ましたが、

2020年の年始は、恒例行事のスポーツとは縁遠く過ぎ去ってしまいました。

 

 

もう1点、

 

 

この時期の『恒例行事』としては、『マグロ初競り』が挙げられますよね。

 

 

『初競り』ならでは、

 

 

普段では、決して無いような『高値』で取引される為、

価格決定後は、各メディアで、大きな話題として取り上げられています。

 

 

特にここ数年、

 

 

メディア、報道機関の注目度も増しているせいか、

その宣伝効果も狙って、『初競り』のマグロには信じられない価格が付きます。

 

 

皆さん、今年(2020年)の取引価格を知っていますか??

 

 

なんと、驚愕プライスの『1億9320万円』です。

 

 

これから斜陽を迎える『日本経済』を考えれば、

大卒・新入社員の『生涯年収』にも匹敵する金額では無いでしょうか??

 

 

それが、『初競り』では『1匹』のマグロに対して支払われます。

 

 

今回、

 

 

取引されたのは『大間産クロマグロ』で、

重量『276キログラム』を考慮すると、『1キロ換算:70万円』の高額取引です。

 

 

過去最高額を記録した、

 

 

昨年(2019年)の『3億3360万円』からは42%ダウンですが、

それでも、『限度を超えた高額取引』であることには、変わりません。

 

 

当然の話、

 

 

普段の『マグロ取引』にここまで『大きなお金』が動く訳ではなく、

今回の取引では、『初競り』というプレミアムが取引価格を押し上げます。

 

 

中央魚類株式会社の発表では、

 

 

『クロマグロ』の取引単価は、通常『キロ:1万2000円(中値)』程度であり、

その基準値から考えると、今年の『初競り』価格は、『約60倍』にも匹敵します。

 

 

しかし、

 

 

『初競り』のクロマグロが、通常取引の『60倍』美味しい訳ではなく、

『美味しさ』という本質的価値の中には、価格『60倍』の正当性は見出せません。

 

 

それでも、

 

 

『1億9320万円』という高額を支払って競り落とした木村社長が、

とても喜んでいる事から考えると、『商売』としてきちんと成立しているようです。

 

 

この一連の流れは、とても『良い教材』になっています。

 

 

『ビジネス』における様々な場面において、

 

 

一見、私たちは『努力(労力)』と『収益性』に相関があると考えますが、

実際は、両者(努力・労力と収益性)に『相関関係』は成立していません。

 

 

要は、

 

 

あなたが提供するサービス・商品が何であれ、その収益性は、

社会からの『ニーズ』と、『需要・供給バランス』により決定しています。

 

 

この辺り、

 

 

西野亮廣さんがとても分かりやすい説明をされている文章があり、

『山頂の自販機のジュースは、何故、価格が高いのか??』を解説しています。

(*ここでは詳しく述べませんので、興味のある方は調べてみて下さい。)

 

 

話を『マグロ』に戻すと、

 

 

『初競り』の対象となった『マグロ』の捕獲に対して、

普段の『60倍』もの労力が掛かっているという事は、恐らく有りません。

 

 

つまり、

 

 

『マグロ』自体の本質的価値は、普段と全く変わっていないにも関わらず、

『初競りプレミアム』という付加価値こそが、『価格押上げ要因』となっています。

 

 

これは、非常に大切なポイントです。

 

 

人が『価値』を感じたものは、それを生み出す為にかかる、

『労力』如何に関わらず『取引価格』は高くなるという事。

 

 

特に、

 

 

『会社員』という職種に、長期間従事してしまうと、

単純に『労働』をすれば、『報われる』という価値観に陥ってしまいます。

 

 

これは、とても『危険』な思考回路です。

 

 

あなたが得る『収入』に関しては、本来は、

あなた自身が『労働』により創出した『価値』により、評価される必要がある。

 

 

決して、『労働』に対する『単純量』では有りません。

 

 

どうすれば、自身の労働により『価値』が創出できるか??

 

 

この思考回路こそが、最も大切です。

 

 

これまで、

 

 

日本人は『勤勉』という性質を武器に戦ってきましたが、

右肩上がりの経済成長がストップした社会では、その『常識』は通用しません。

 

 

2000年代に入り、

 

 

『労働』に関する常識も『潮流変化』しているので、

『新常識』となる思考回路を、早急にアップデートしていきましょう。

 

 

もう1つ、大切な事があります。

 

 

以前もご紹介しましたが、

 

 

フランスの経済学者トマ・ピケティ氏著の『21世紀の資本』に描かれる、

『r(投資リターン)>g(経済成長)』という、資本主義経済普遍の不等式です。

 

 

私たちの親世代(60代以上)は、

 

 

勤勉に『労働』に従事する事で、将来的に『経済的』にも恵まれると説きますが、

『私たちの世代(30代、40代以下)』では、その常識さえ全く成立しません。

 

 

確かに、

 

 

私も『労働』は尊いものだと考えていますが、経済的基盤を築くには、

『資産形成(投資)』というテーマを避けて、未来を生きていくことは不可能です。

 

 

皆さんも、

 

 

自分自身の『労働』とは切り離されて、

『お金』に働いてもらうという思考方法を身につけて頂けたらと思います。

 

 

今日は、『思考回路』のアップデートに関する話題について書きました。

 

 

『金融リテラシーを高めて、具体的に資産形成をしたい!』という方に最適なセミナーを、

今月は、神戸・三ノ宮1月28日(火)、大阪・梅田1月29日(水)の日程で開催します。

 

 

——————————————————————–

■2020年1月28日(火)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin神戸・三ノ宮■

****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****

 

■2020年1月29日(水)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin大阪・梅田■

****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****

——————————————————————–

 

 

『具体的なアクション』を起こすことでのみ、

人生は、本当に好転していくものだと思います。

 

 

ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。

皆さんに、直接お会い出来るのを楽しみにしております。

 

 

セミナーを受講する間でもなく、

 

 

『今すぐ、具体的に資産形成をスタートしたい!』という方は、

ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。

 

 

——————————————————————–

****プライベートセッションご案内はこちらをクリック****

 

****『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック****

——————————————————————–

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile