『行動経済学』からわかった『動かない理由』★

永きに渡って経済学者の方々が、

『思い違い』をしていたことがあります。

それは、次のようなもの。

『経済は、理屈通りに動く』

『ミクロ』も『マクロ』も関係ありません。

この『勘違い』によって、

彼らは『机上』で考える理論で『経済』が説明出来ると、

本気でずっと考えてきました。

でも、これ無理ですよね(笑)

少し考えたらわかります。

この理論が成立するには、次の『大前提』が必要です。

『人は、合理的に動く』

はい、無理です(笑)

僕達は、自分自身がそうであるように、

『合理的』ではなく、極めて『感情的』に行動します。

すべての『行動』の、『理屈』は後付け。

買い物とか、わかりやすいですよね(^_^)

本当に必要かどうかではなく、買った後に、

『これは必要だった』と自分を必死で説得します(笑)

それで、『行動心理学』『行動経済学』という分野が、

近年は注目されるようになってきた。

僕も結構好きな分野で、

最近も『行動経済学』の本を読み漁ってます。

偉そうに言うてますが、僕自身、

『痛いとこ突かれるな~』と思いながら読んでます(笑)

で、

昨日のblogで、

『投資に必要な能力とは?』を書きました。

その中の1つ、『④:少しの算数力』の話。

金利年率『4%』の投資と『0%』ものと。

どちらが有利か理解できたらいい、と言いました。

でも、ほんま言うたら、

『理解』出来ても、実際に『行動』出来るかは別問題です。

事実、多くの方々が行動出来ません。

あなたも、その内の1人かも知れない。

それ、何故だかわかってますか??

今日は、その理由を説明します。

大きく2つ。

①現状を、変えたくない。

『お金のセッション』をやっていて、

明らかに『差』を感じることがあります。

『お金持ち』『投資をやってきた』家系の方は、

『投資』に対する心理的ハードルが低い。

と言うか、『殖えない』事を『リスク』と感じる。

でも、こういう方々は本当に一握りです。

対して、日本人の90%以上の方々は、

『投資』という事に馴染みがない環境で育った。

なので、その方々からしたら、

『投資をしない』という環境がコンフォート:安定です。

もし、その環境にどっぷり浸かってしまってるなら、

一度、意識的にメンタルブロックを打破する必要があります。

②将来の『100万円』より、今の『1万円』。

実は、これが大きいです。

人間の脳は、

『将来』よりも『今』を過大評価するようになってます。

例えば、次の3択があったとします。

①:『今』、1万円もらう。

②:『1年後』、10万円もらう。

③:『10年後』、100万円もらう。

皆さん、圧倒的に『①』を選択します。

たぶん、95%は選ぶやろなぁ(笑)

『②』を選ぶ人はほんと稀でしょうし、

『③』に至っては、ほとんど無価値という評価をします(笑)

実際、『1万円』を10年運用で『100万円』にするには、

年率換算で『複利50%』程度で運用する必要があります。

毎年『50%』運用を、10年間続ける、、、、無理です(笑)

つまり、上記『①』と『③』を経的合理性から考えると、

『③』の選択肢の方が圧倒的に有利な訳です。

でも、多くの人は『①』を選ぶ。

ちょっとややこしい話ですが、

短期の運用利率から考えると『②』の条件が1番有利。

余力の残っている人は、

『頭の体操』程度に考えて見てください(^_^)

シンプルに言います。

・『今』を過大評価し過ぎる。

・『将来』を無価値と評価する。

だから、人は『合理的』に動けません。

オラウータンの前にバナナ置いて、

『待て!明日まで待ったら2本あげる!』

言うても、無理です(笑)

彼らにとって、明日のバナナは無価値です。

でも、僕達は『文化人』ですよね??

『今』の1万円ばかり追い求めてたら、

他の動物たちと変わらないよ??

無意識に行動すると、

この『本能的』な『動物脳』で動くことになります。

でも、今、お伝えしましたからね(^_^)

これからは、『意識的』に動こう!

そろそろ、『文化人』になろう(^O^)!

412