失敗する人は【入り口】しか見ず、成功する人は【出口戦略】を考える。

今日のテーマは、『失敗する人は入り口しか見ず、成功する人は出口戦略を考える』です。

 

 

世の中には、

 

 

自ら理想の人生を実現して生きている成功した人たちと、

残念ながら、反対の立場にある人々が確実に存在します。

 

 

当然ながら、

 

 

彼ら・彼女らは、同じ時代、同じ国、空間に生きながら、

あらゆる物事に対して、まったく異なる視点で見ている。

 

 

仮に、

 

 

同じ時刻、同じ場所に隣り合わせで立っていたとしても、

両者の前にはまったく異なる景色が広がっているのです。

 

 

例えば、

 

 

何か『モノ』を購入することを考える時、両者の間には、

どのような思考プロセスの違いが存在するのでしょうか。

 

 

もちろん、

 

 

成功者もモノ(対象物)自体の要・不要は検討しますが、

同時に、必ず『出口戦略』まで見定めて判断を下します。

 

 

何故なら、

 

 

対象物が何であれ、自らの手を離れる時は必ずくるため、

予めプランニングしておくことは入手以上に重要だから。

 

 

これは『未来から逆算して考えている』とも言えますね。

 

 

反対に、

 

 

対極に位置する人々は『入り口』しか考えていないため、

『欲しいから、購入する!』という行動に陥りがちです。

 

 

これでは、

 

 

彼ら・彼女らの人生がより良く展開しないことも必然で、

そもそも、出口(将来)をプランニングしていないため、

その場その場、刹那的な判断をただ繰り返すことになる。

 

 

両者の思考回路は、ベクトルが完全に逆になっています。

 

 

私が本業としてお伝えする『資産形成』も同じことです。

 

 

実際、

 

 

成功する人たちは自らが望む経済的目標を明確に定めて、

それを実現するために最適戦略を選択する思考プロセス。

 

 

対して、

 

 

なかなか目標実現に至らない人々は、出口戦略を定めず、

どこかに『うまい話』が転がってないかばかり探します。

 

 

あなたは日常的に『出口戦略』を定めているでしょうか。

 

 

目標(未来)から逆算する思考回路を体得していますか。

 

 

もちろん、

 

 

行き当たりばったりで展開する人生も楽しいでしょうが、

すべてがそれでは将来的に窮してしまうことも事実です。

 

 

視点を未来に定めて考えることも意識してみてください。

 

 

——————————————————————–

昨年(2023年)よりセミリタイア生活に入っており、

今後の主催セミナー(オープン形式)の開催は未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile