肥大化し続ける一般会計予算、日本の【財政健全化】は実現できるのか。

今日のテーマは、『肥大化し続ける一般会計予算、日本の財政健全化は実現できるのか』です。

 

 

本日(8月30日)、

 

 

2025年度:一般会計予算の概算要求が明らかとなり、

総額117兆円超、過去最大となることが判明しました。

 

 

理解されている通り、

 

 

この数字(117兆円)は各省庁の要求額ベースであり、

年度半ばの補正も含めると120兆円を軽々と超えます。

 

 

2019年、

 

 

一般会計(国の年間運営コスト)が予算ベースの段階で、

初めて100兆円を突破したことが話題を集めましたね。

 

 

しかし、

 

 

それから僅か5、6年のうちに数字は120兆円に迫り、

急激なスピードで2割近くアップしたことが分かります。

 

 

そして、

 

 

再来年度(2026年度)以降の未来を見渡してみても、

この先、少なくとも数十年間は改善見込みがありません。

 

 

内訳を見てみると、

 

 

ご存知の通り、歳出額で最大を占めるのは社会保障費で、

全体3割の大台を突破し、約3分の1を独占しています。

 

 

因みに、

 

 

今年度(2024年度)のそれは年37.7兆円超を誇り、

高齢化の進展に伴い、毎年1兆円ペースで増大している。

 

 

恐らく、

 

 

来年度はギリギリのところで持ち堪えられるでしょうが、

年間40兆円の大台突破はもはや時間の問題と言えます。

 

 

また、

 

 

5年間総額で約43兆円の投入が決定している防衛費も、

初めて8兆円を突破し過去最大を更新することが決定的。

 

 

更に、ここにきて過去の借金も重くのし掛かっています。

 

 

先行して29日、

 

 

財務省より国債費(償還・利払い)が公表されましたが、

来年度のそれは、前年度比2兆円増となる約28.9兆円。

 

 

巷では、

 

 

『金利のある世界』の復活を歓迎する声が上がりますが、

少なくとも日本の国家財政という点ではデメリットです。

 

 

そして、

 

 

資産形成の真理と正反対で、逆回転の複利が働くそれは、

再来年度以降もどんどん膨れ上がることが予想されます。

 

 

因みに、

 

 

歳入の軸となる税収も過去最大となる事が見込めますが、

年間で70兆円を辛うじて超えるレベルにあるのが現実。

 

 

つまり、

 

 

実際の運営コストと30−40兆円のギャップが存在し、

毎年その規模の国債が発行されて借金が積み上がります。

 

 

果たして、この状況で日本の財政健全化は有り得るのか。

 

 

私には、それをポジティブに解釈することが出来ません。

 

 

もしも、

 

 

日本の展望について明るい見立てをする人がいるならば、

思考ロジックについて、ぜひ教えて頂きたいと思います。

 

 

——————————————————————–

昨年(2023年)よりセミリタイア生活に入っており、

今後の主催セミナー(オープン形式)の開催は未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile