堅調すぎる米・不動産市場は、新たな【金融危機】を生み出してしまうのか。

今日のテーマは、『堅調すぎる米・不動産市場は、新たな金融危機を生み出してしまうのか』です。

 

 

日本の例外を除き、

 

 

海外諸国では、金利が歴史的高水準にあるにも関わらず、

北米の不動産市場は活況で住宅価格も堅調に推移します。

 

 

先月2月27日、

 

 

S&Pダウジョーンズ・インディシーズ公表の住宅指数は、

前年同月比5.5%上昇し、6ヶ月連続で過去最高を更新。

 

 

都市別では、

 

 

サンディエゴ+8.8%や、デトロイト+8.3%を筆頭に、

全米の全20主要都市で前年同月比プラスを記録します。

 

 

仮に、

 

 

今世紀がスタートした2000年を基準点に考えたとき、

前述した主要都市の住宅取引価格は3倍で推移している。

 

 

この事実だけでも、過熱感を想像するには十分ですよね。

 

 

また、

 

 

FHFA(米・連邦住宅金融庁)から公表された住宅指数も、

前年同月比6.6%と、同等水準の底堅さを示しています。

 

 

どうやら、不動産市場の熱狂ぶりは間違いなさそうです。

 

 

今回、

 

 

米国の不動産市場、特に住宅市場が高騰するロジックは、

サブプライムの時とは異なり、想像以上にシンプルです。

 

 

原則、

 

 

住宅の取引価格は、需給バランスにより決定されますが、

現状、低金利ローンの保有者は買い替えに踏み切り難い。

 

 

これが、

 

 

中古住宅の供給が不足する要因に直接繋がっている一方、

新規取得者の購入意欲は、依然高い水準をキープします。

 

 

それ故、

 

 

市場に流通する数少ない物件に購入希望者が群がる結果、

取引価格を継続的に押し上げている要因になっています。

 

 

ご存知の通り、

 

 

前回は信用のない人間にほぼ無審査で融資し続けたため、

需給バランスが大きく崩れて、バブルを生み出しました。

 

 

加えて、

 

 

その債権を対象としたジャンク債にも高い格付が付され、

金融機関を通して市場全体にばら撒かれてしまっていた。

 

 

例えるなら、

 

 

身体中に爆弾を巻かれた状態でそれが弾けてしまった為、

文字通り一夜にして金融市場がメルトダウンしたのです。

 

 

繰り返しますが、現時点では、今回はそれとは違います。

 

 

それでも、熱狂がそのまま続いて閾値を超えてしまうと、

新たなバブルを生み出す火種になり兼ねないことも事実。

 

 

今は未だ、適切な水準に留まっているように見えますが、

新たなトリガーにならないか、注視する必要はあります。

 

 

私はいつも『人間万事塞翁が馬』の言葉を心に留めます。

 

 

調子が良いと思う時ほど、次なるリスクに備えましょう。

 

 

——————————————————————–

2023年1月より【セミリタイア生活】に入っており、

オープン形式の【資産形成セミナー】の開催は未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile