【インボイス制度導入で廃業する!】は、果たして抑止力となり得るか??

今日のテーマは、『インボイス制度導入で廃業する!は、果たして抑止力となり得るか??』です。

 

 

スタート前から賛否両論が渦巻きましたが、10月1日、

遂に、インボイス(的確請求書)制度が始動しましたね。

 

 

これまで、

 

 

売上1000万円未満の事業者が(不当に?)得ていた、

益税を炙り出し、適正に納税させるのが目的と言います。

 

 

この辺り、

 

 

一般に益税が売上10%を占めるとの誤解もありますが、

話の本筋とは外れるため、ここでは扱うことを控えます。

 

 

前述の通り、

 

 

導入前から、各業界から反発の声は凄まじいものがあり、

公表値で『54万人』を超える署名が政府に集まります。

 

 

特に、

 

 

所属する大半が年間売上1000万円未満の声優業界は、

窮状を訴える集団会見を開いて反対の意を表明しました。

 

 

『本当に制度がスタートしたら私たちは廃業する!』と。

 

 

事実、

 

 

決して声優業界だけに関わらず、インボイス導入を機に、

廃業へと舵を切る事業者・法人は続出すると予測します。

 

 

就任時、

 

 

岸田文雄首相は『聞く力』を政権テーマに掲げましたが、

果たして、国民の声に耳を傾けることはあるでしょうか。

 

 

これについて、ある人の意見を聞いてしっくりきました。

 

 

結論から言うと、

 

 

『インボイス制度導入により、廃業する!』との訴えは、

日本政府に響くことなく、決して抑止力にはなり得ない。

 

 

何故なら、

 

 

そもそも、年間売上が1000万円未満の免税事業者を、

日本政府は、これを機に廃業させたいと考えているから。

 

 

少し考えれば当然で、

 

 

消費税免税の零細事業者は国家サイドにメリットがなく、

むしろ、労働力の観点で『損失』とすら見做されている。

 

 

人口減少時代、

 

 

国家としての課題は、いかに労働力を浪費することなく、

成長産業へ効率良く投入出来るかがポイントになります。

 

 

インボイス導入は、

 

 

僅かな増税効果の期待ではなく、免税事業者を廃業させ、

日本国内で『労働力』を確保することが本質の目的です。

 

 

国民が想像する以上に、国家は簡単にそんなことをする。

 

 

飼い慣らされてしまった日本人が取り戻すべき感覚です。

 

 

——————————————————————–

2023年1月より【セミリタイア期間】に入っており、

今後の【資産形成セミナー】の開催は、完全に未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile