『現代版:預金封鎖』は、果たして『実行』されるのか??

今日のテーマは、『現代版:預金封鎖は、果たして実行されるのか??』です。

 

 

久々に、『日本』の話をしたいと思います。

 

 

『預金封鎖』

 

 

この言葉を聞いて、皆さん、意味するところをパッとイメージ出来ますか??

 

 

一般的に、

 

 

『経済的苦境』に陥った国家が、『財産税』等を課税する際、

『国民資産』を把握する為、一定期間、『流動性』を奪うために行う政策です。

 

 

実際に、

 

 

『国家破綻』してしまった国の状況が、詳細に報じられる事は少ないですが、

このような国家・地域においては、ほぼ100%『預金封鎖』が行われています。

 

 

少し昔の記憶になりますが、

 

 

『ギリシャ』という国家が、巨額債務を抱えて『実質的破綻』した際、

一定期間、金融機関からの出金制限額が1日『60ユーロ』でしたよね。

 

 

現在、

 

 

為替市場では『1ユーロ=120円』前後で取引されていますから、

1日の出金制限が、日本円換算『約7200円』程度だったという事です。

 

 

なかなか、厳しい値ですよね。

 

 

恐らく、

 

 

『大人』という年齢を超えられている読者の方々であれば、

『突発的な支出』が、この金額を超える場面にも多々遭遇されると思います。

 

 

このような、

 

 

『国家的有事』の際、何故、『預金封鎖』という措置が取られるかというと、

それをしなければ、国民資産の『キャピタル・フライト』が起こるからです。

 

 

『キャピタル・フライト』

 

 

一般的な『日本人』の方々にとっては、

また、聴き慣れない『ワード』が出て来ましたね(笑)

 

 

『2020年』を迎えた現代でも、『日本』は島国特有の性質からか、

ほぼ100%の国民が、『全資産』を国内保有する事しか考えません。

 

 

しかし、

 

 

『グローバル・スタンダード』では、思考回路はより柔軟であり、

海外諸国の方は、自身が居住する国家・地域が危ないと感じたら、

即座に、自身の『資産保全』の為に国外移転を実行に移すのです。

 

 

話を戻すと、

 

 

冒頭『資産課税』という話をご紹介しましたが、その前段階として、

『キャピタル・フライト』を防止する為の常套手段が、『預金封鎖』なのです。

 

 

かなり、物騒な話が展開していますよね(笑)

 

 

今、思いついたのですが、

 

 

私たち『日本人』にとってより身近な事例で言えば、

1990年代後半、預かり資産の運用損失を理由に、

『保険会社』がバタバタと倒産した時代がありましたよね。

 

 

あの時、

 

 

保険会社で該当商品を購入していた方々の『積立部分』は、

1年間『流動性』を奪われたのち、その『価値』も9割カットされて払い戻しです。

 

 

この事例は、

 

 

一部の『保険会社』と、商品購入していた一部の『契約者』限定の話ですが、

『預金封鎖』『資産課税』については、国民全体に対象拡大されたとイメージすれば良いです。

 

 

そんな話が、まあまあ直近の日本においても、起こっていました。

 

 

それでも、

 

 

対象が『国民全体』となる『預金封鎖』『資産課税』という選択が、

『本当に、現在の日本で起こり得るの??』と思われる方もいますよね(笑)

 

 

それでは、

 

 

実際、過去に『国家全体』として起こった事があるとしたらどうですか??

 

 

公式ブログでは、

 

 

過去に何度か取り上げたので、簡単な振り返りに留めますが、

第二次世界大戦敗戦直後、日本では上記の2イベントが『実行』されています。

 

 

第二次大戦中、

 

 

その戦費を賄う為、大量の『戦争国債』を発行して、国民が購入しましたが、

その総額は、当時のGDP(国内総生産)比『200%超』を記録するまでに増大しました。

 

 

私たちが歴史で学んだ通り、

 

 

第二次大戦に『日本国』は敗戦していますから、当然、戦利品等もなく、

後に残されたのは、全国の主要都市・軍事工場を焼き尽くされた国土と、

前述した『GDP比200%超』という返済不能な『借金』だけです。

 

 

この時、

 

 

実行に移されたにが、テーマとして取り上げている『預金封鎖』で、

それにより『国民資産』を正確に把握した後、『資産課税』が決行に移されました。

 

 

要は、

 

 

『国民資産』を日本政府が没収することにより、

『国家債務』を最終的に解消するという『強行策』を押し進めたんですね。

 

 

そのような『非道』の歴史が存在しています。

 

 

そして、

 

 

先ほど、ご紹介した2ステップ(預金封鎖・資産課税)の前段階には、

実は、もう1つ、それを遂行する上での『重要ステップ』が存在していました。

 

 

皆さん、何だか分かりますか??

 

 

それは、『紙幣刷新』という必要不可欠なステップで、

『旧円・新円交換スキーム』を発動することにより、

先ず、国民資産を『金融機関』に集結するよう仕向けたのです。

 

 

『紙幣刷新』、、、、、、、、どこかで、聞いた事がありますよね??(笑)

 

 

そう、4年後の『2024年』に、現代日本でも『計画』されています。

 

 

そして、

 

 

先日出てきた報道では、2021年から本格稼働させるよう、

金融機関の『預貯金講座』についても『マイナンバー』との、

『連結義務化』の話も進められているのだとか。

 

 

にわかに、慌しくなってきましたね(笑)

 

 

常々お伝えし続けていますが、私たちが居住する『日本国』には、

どう転んでも、到底返済不能なレベルの『国家債務』が有ります。

 

 

それを『帳消し』にする方法については、

そこまで、選択肢が多くはないというのも事実です。

 

 

今日ご紹介した話題についても、『少し』ではなく、

『警戒心』を持たれて良いように、個人的には考えます。

 

 

『金融リテラシーを高めて、具体的に資産形成をしたい!』という方に最適なセミナーを、

今月は、神戸・三ノ宮1月28日(火)、大阪・梅田1月29日(水)の日程で開催します。

 

 

——————————————————————–

■2020年1月28日(火)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin神戸・三ノ宮■

****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****

 

■2020年1月29日(水)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin大阪・梅田■

****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****

——————————————————————–

 

 

『具体的なアクション』を起こすことでのみ、

人生は、本当に好転していくものだと思います。

 

 

ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。

皆さんに、直接お会い出来るのを楽しみにしております。

 

 

セミナーを受講する間でもなく、

 

 

『今すぐ、具体的に資産形成をスタートしたい!』という方は、

ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。

 

 

——————————————————————–

****プライベートセッションご案内はこちらをクリック****

 

****『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック****

——————————————————————–

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile