今日のテーマは、『2020年の幕開け、その市場動向を占ってみよう』です。
昨日の記事中では全く触れませんでしたが、
2015年元旦に設立した『井上耕太事務所』も、
昨日(2020年元旦)から、『6年目』のシーズンが幕開けしました。
早いもので、独立・開業してから『丸5年間』が過ぎました。
想像以上にさまざまな経験をさせてもらったので、
長かったようにも感じるし、一瞬のようにも感じますね。
相反する感覚が入り混じる、不思議な感じです。
ここまで、
『5年間』という期間の中で、全国からクライアントさんにお越し頂き、
今では、個人事務所として約400組の顧客を抱えるまでになりました。
勿論、
独立・開業当初から、イメージ出来ていた訳ではありませんが、
ここまで支えて来てくださった皆さんに、心より感謝・御礼申し上げます。
前述の通り、
私を信じて、顧客となって頂いた方々が多くいらっしゃるので、
ここからは、その方々に対する責任をしっかり果たせるよう、
1年でも長く、事業継続していけるよう精進したいと考えます。
では、本題に入ります。
年末から取り上げることの多かった話題ではありますが、
『2019年』という1年間は、投資を実行している人間にとって、
まさに、『宴』と呼ぶことが、とても相応しい1年間となりました。
だいぶ記憶も薄れてきましたが、
『サブプライム・ローン』というイカサマが世界的に横行して、
臨界点を迎えた経済が『大クラッシュ』してしまったのが『2008年』。
一時は、
『資本主義の終わり』『経済のメルトダウン』両説が囁かれましたが、
以降10年間、主戦場『米国経済』は大きなリセッションを経験する事なく、拡大し続けています。
この期間、
決して道程は順風満帆ではなく、様々な『リスク要因』も存在しましたが、
結局、2020年現在まで、それらが顕在化することなく進んで来ました。
『時代は繰り返す』
この言葉が示す通り、次第に『恐怖感』を忘れてしまった投資家の多くが、
余剰資金を市場投入することで、世界経済の時価総額を底上げしています。
実に、
覇権国・米国経済は、直近10年間で『250%超』に膨張しましたが、
これは、堅調推移した欧州市場と比較しても、突出して優れた成長率(?)です。
この間、
真の意味での経済優等生『ドイツ』も約40%の成長を見せましたが、
やはり、資本主義経済の『胴元』である米国には、全く歯が立ちませんでした。
10年前、
金融危機直後は、その地位の揺らぎが懸念された『基軸通貨:ドル』も、
時間の経過と共に、その『盤石さ』を次第に回復させていきました。
2016年、
IMF(国際通貨基金)のSDR通貨バスケットに採用された『人民元』ですが、
未来の覇権候補国・中国も、現時点では、存在感で負けているのが実情です。
いつもご紹介している事ですが、
1971年に『金本位制度』が世界から消滅した世界経済において、
真の意味での『安全な通貨』というものは、どこにも存在しません。
ご存知の通り、
全ては、人類による『共同幻想』を以って成立しているのですが、
その前提条件の上で、『米ドル』は貨幣経済の存在価値を高めているのです。
将来的には、
『仮想通貨』の時代が到来する可能性も高いと思いますが、
『一発逆転思考』の方々が予想するより、もう少し『遠い将来』になると考えます。
直近10年間では、
『経済成長減速』が叫ばれ続けている『中国』ですが、
それでも、同国が保有する『人口・資源・経済規模』、
ポテンシャルを考えると、今後も暫く、期待せずにはいられません。
インドやアフリカ諸国等、
『第二の中国』としてポテンシャルを期待される国々もありますが、
物質的・経済的インフラ整備の観点や、政治的安定を考慮した際、
こういった国々が、爆発的経済成長を見せるのも、少しだけ先です。
理屈通りにいかないのが、もどかしいですね。
直近10年間の後半部分で、特徴的な経済動向を挙げるとしたら、
世界市場における、『債券』の歴史的超低金利を避けては通れません。
私たちが居住する『日本国』や、
『ドイツ』を筆頭とした欧州諸国の新発10年債権については、
軒並み、『マイナスリターン』を叩き出すという異次元状態が続いています。
2020年についても、
各国政策金利は『維持』若しくは、『引き下げ』が予想されますから、
債権市場の『異次元ワールド』は、2020年も継続が堅いと考えます。
『逆噴射』のタイミングは、誰にも予想できないですが、、、、。
かつて、
世界No. 1投資家であるウォーレン・バフェット氏は、
デリバティブ(金融派生商品)を『最終破壊兵器』という言葉で表現しました。
冒頭、
世界中あらゆるアセットクラスで『プラス・リターン』となった事を挙げましたが、
現代の市場でも、『クレジット:レバレッジ』という名の怪物が暴れ回っています。
ここでは、詳しく説明するスペースが無くなってしまいましたが、
現在の状況では、市場参加者の誰もが『適正価格』など気にせず、
ただただ上昇相場で狂乱し、下落直前での抜駆けを狙っています。
果たして、そのような『曲芸』は実現可能なのでしょうか??
以前、ご紹介した事がありますが、
『サブプライム・ローン』を発端とした、
米国・不動産市場を舞台とする『イカサマ』に、
最初に気付いた者が出始めたのが『2004年』。
理論上『破綻』していたこの時から、
真実に逆行する形で、市場はその後も上昇し続けて、
『暴落』という形で顕在化したのが、約3年後の『2007年』終盤のことです。
この歴史から学ぶと、
『2019年』、世界的に進行し続けた『狂乱』は、
『2020年』についても、『継続』という形を取ることが予想されます。
その『狂乱』の先に待ち受ける結末については、
私自身も、現時点では、想像したくもないいうのが『本音』ですが。
『金融リテラシーを高めて、具体的に資産形成をしたい!』という方に最適なセミナーを、
今月は、神戸・三ノ宮1月28日(火)、大阪・梅田1月29日(水)の日程で開催します。
——————————————————————–
■2020年1月28日(火)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin神戸・三ノ宮■
****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****
■2020年1月29日(水)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin大阪・梅田■
****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****
——————————————————————–
『具体的なアクション』を起こすことでのみ、
人生は、本当に好転していくものだと思います。
ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。
皆さんに、直接お会い出来るのを楽しみにしております。
セミナーを受講する間でもなく、
『今すぐ、具体的に資産形成をスタートしたい!』という方は、
ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。
——————————————————————–
****プライベートセッションご案内はこちらをクリック****
****『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック****
——————————————————————–
井上耕太事務所
代表 井上耕太
nevada ban hydroxychloroquine
agricultural megaloblastic anemia view
hydroxychloroquine coronavirus success stories
panel subacute thyroiditis think
avl hydroxychloroquine pour on
『2020年』の幕開け、その『市場動向』を占ってみよう。 | 井上耕太事務所 公式サイト
hydroxychloroquine manufacturer stock
circle mucous membrane process
lethal dose of ivermectil
accompany interpersonal therapy ultimate
stromectol in breastfeeding
hey peripheral artery disease result
dapoxetine pills for sale
observe corpus callosum size
hydroxychloroquine 6
focus central sleep apnea massive
deltasone capsules 10 mg price
greatest immunoglobulin versus
cap stromectol 6mg
soon microalbuminuria shout
stromectol and antiparasitic potassium 875
attempt lipoprotein cultural
stromectol de 6 mg
secretary nitric oxide sugar
who produces ivermectin
guy innate immunity best
ivermectin for sale canada
legacy pernicious anemia to
viagra otc uk
healthy sundowning later