『健康保険制度』にも、加速度増して現れる『歪み』。

今日のテーマは、『健康保険制度にも、加速度増して現れる歪み』です。

 

 

昨日の公式ブログでは、

1年後に控えた(?)『消費増税』をテーマに取り上げました。

 

 

『2015年10月』『2017年4月』と、

2度の『延期』を経験して、満を持して迎える『2020年10月』。

 

 

個人的には、

 

 

『2%』の消費増税を実行しても、増加する税収は知れていて、

日本の財政の現状から考えたら、『焼け石に水』だと考えます。

 

 

ただし、

 

 

それでも『正当な努力』はし続ける必要があると考えていて、

それをしなくなったら、大量失点で負けている野球の試合で、

ボールを追わなくなるのと同じこと。

 

 

例え、

 

 

最終的には『負け』が確定しているとしても、

最後まで、自分の果たすべき役割を全うすることは大切です。

 

 

過去にも、

 

 

私の公式ブログでは繰り返し取り上げて来ましたが、

現在の『日本国』の一般会計は毎年『赤字』の連続で、

国が抱える債務残高も、途轍もない金額が積み上がっています。

 

 

勿論、

 

 

経常収支が辛うじて『プラス』を出し続けていることで持ち堪えていますが、

最終的に『国民資産』で債務を消そうとしているなら、それこそ大問題です。

 

 

しかし、

 

 

そんな『SF』のような事態も次第に現実味を帯びて来ていて、

毎年積み上がる『債務残高』は、ほかの方法では消せそうにありません。

 

 

大きな理由の1つに、

 

 

日本の『年代別人口構成』が大きく歪みを持って推移していて、

これから数十年〜100年単位で、正常化する見込みがないからです。

 

 

前述したように、

 

 

『国家』としての収支がマイナスを計上しているのであれば、

単純な話、『歳入』を増加させ、『歳出』を抑えることで健全化されます。

 

 

つまり、

 

 

『歳入』である『税収』をなるべく多く徴収するようにし、

『歳出』として、主に『社会保障費』という『パンドラの箱』に手を付けることです。

 

 

ただし、

 

 

『人口ピラミッド』が(今後も)大きく歪む日本においては、

労働者人口・消費者人口の減少から『税収』の維持が難しく、

また、受給者が急増する『社会保障費』については、減少するのは夢の出来事です。

 

 

実際、

 

 

『年金』『健康保険』を中心とした『社会保障費』は、

先日報道に出た来年度の予算において、概算要求ベースで『32兆円』をオーバーしました。

 

 

この数字は、暫くの間、毎年1兆円ペースで増加していきます。

 

 

『構造上』の大きな問題を抱える日本においては、

『国家の財政健全化』は、想像以上に難しいことがお分かり頂けるでしょうか??

 

 

当の日本国民は、バラエティばかり見て『呑気』に過ごしていますが、

日々、『歪み』についてのサイン・報道は、至る所で出て来ています。

 

 

先日も、衝撃的なニュースが出て来ました。

 

 

『健康保険組合、2017年度決算で全体の40%が赤字に。』

 

 

『健康保険』の仕組みを理解していない方は、世間に意外に多いですが、

会社員の方々の場合、大企業の社員・家族が加入する『健保組合』と、

中小企業社員らで構成する『協会けんぽ』に所属が分かれます。

 

 

今回、

 

 

話題になっているのは、前者、大企業社員らが加入する『健保組合』で、

全国に『1394』ある組合のうち、『40%』が昨年度決算で赤字でした。

 

 

ちなみに、

 

 

その前年度(2016年度)決算時点では『38.7%』が赤字組合だったので、

『1.3%(18組合)』が、この1年で新たに赤字に転落したことになります。

 

 

これは今後も留まる事はなく、

 

 

『高齢者医療制度』への拠出金負担が大幅に伸びていることから、

健保組合全体の黒字額は、前年度から『約1000億円』減少し、

『1300億円強』まで落ち込むことが判明しています。

 

 

このペースで進めば、『全健保組みが赤字』となる時代も、相当近いですね。

 

 

さらに、

 

 

全1394組合の平均保険料率も、前年度から上昇して『9.2%弱』を記録。

『過去最高』を更新し、『協会けんぽ平均』の『10%』にも迫る勢いです。

 

 

ちなみに、

 

 

この保険料率(*10%から今後も段階的に増加。)を超えると、

大企業は自前で『健保組合』を運営する必要性が薄れ、『解散』する可能性が高まります。

 

 

事実、

 

 

『約51万人』の加入者を抱える、全国最大規模の『人材派遣健康保険組合』も、

今年(2018年)9月に『解散』の是非を判断する動きが見られています。

 

 

では、

 

 

何故、『健保組合』は、ここまで苦戦を強いられているのか??

 

 

これもあまり知られていませんが、

 

 

65歳以上の『高齢者医療』には、

『健保組合』が拠出金を出して支えている部分があり、

前述した受給者増加から、その運営を圧迫しています。

 

 

実に、

 

 

2025年度には、元々の『健保組合』加入者に対する医療費支出より、

『高齢者医療』に対する『拠出金』の額が上回ると試算されているのです。

 

 

*会社員の方々が、自身の給与から源泉徴収されている健康保険料が、

 無意識のうちに『高齢者医療』に横流しされている状況です。

 

 

繰り返しになりますが、この状況は、100年単位で変わりません。

(*『ルールが変更にならなければ』の枕詞が付きます。)

 

 

『健保連』『協会けんぽ』を運営する『全国健康保険協会』は、

今年5月、後期高齢者(75歳以上)の医療機関窓口負担を、

現状の『1割』から『2割』に増加するよう、政府に意見書提出しました。

 

 

しかし、

 

 

来年(2019年)の『統一地方選』『参院選』を控え、

政府(与野党共)が『本丸』に着手する可能性は限りなく低くなっています。

 

 

『ババ抜きゲーム』は、永遠に繰り返される。

 

 

その場凌ぎの戦略で、『延命措置』が繰り返されているだけ。

 

 

近い将来、日本が迎えるであろう『Xデー』は、

『ハード・ランディング』は避けられない状況にあるようです。

 

 

『金融リテラシーを高め、資産形成していきたい!』という方に最適なセミナーを、

今月、大阪・梅田は『9月26日(水)』の日程して開催致します。

 

 

■2018年9月26日(水)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin大阪・梅田■

****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****

 

 

『具体的なアクション』を起こすことでのみ、

人生は、本当に好転していくものだと思います。

 

 

ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。

皆さんに直接お会い出来るのを楽しみにしております。

 

 

セミナーを受講する間でもなく、

 

 

『今すぐ、具体的に資産形成をスタートしたい!』という方は、

ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。

 

 

****プライベートセッションご案内はこちらをクリック****

 

 

****『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック****

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile