今日のテーマは、『貨幣価値の地域差を意識していますか??』です。
ここ3日間ほど、情報発信を完全にストップしていました。
私用があったので、久しぶりに地元に帰省し、
ついでに、仕事の手を止めてゆっくりした時間を過ごしていました。
自ら『ビジネス』されている方々は理解されるでしょうが、
起業すると、仕事は意図的にストップしないと終わりません。
有り難いことに、それだけ仕事が舞い込んでいるという事ですが、
それでも、少しずつ休憩しないと、人生のQOLも下がってしまいます。
高校時代、硬式野球部に所属している時、
『積極的休養日』というのがたまにあったんですよね。
毎日、目一杯練習している。
経験者ならわかると思いますが、毎日楽しい訳ではなく、
『今日は嫌やな』『憂鬱やな』という日がありますよね。
そんな中で、ある日『積極的休養日』が設けられて、
この日は、反対に『練習』を禁止されてしまいます。
不思議もので、
『嫌やな』と思っている練習でも、反対に禁止されてしまうと、
翌日以降はやりたくてムズムズしてしまうんですよね。
この『積極的休養』があるからこそ、身体的にも、精神的にも回復し、
『モチベーション』も低下する事なく維持し続けていく事が出来ます。
いつも頑張り過ぎてしまうと、
いつか突然、『ポキッ!』と心が折れてしまうと思います。
よく言われる例えですが、
人生はあらゆる分野において『マラソン』であり、『長期戦』です。
より長く、淡々と走り続けられるペースを見つけられた人が勝つ事が出来る。
皆さんも、そのことを念頭において、たまには休憩しながら走って行きましょう。
今日の公式ブログも、私にとっては軽い『リハビリ』です(笑)
ですので、大らかな目で見てお付き合い頂けたら幸いです。
前述しましたが、先週末は地元・岡山県でゆっくりした時間を過ごしました。
普段、私が活動している大阪・東京といった都会に比べて、
『時間』の流れが非常にゆっくりで、『一日』の長さが全く違います。
私が幼少期の30年前から変わらない風景がそこにあり、
(*実際は、少しずつ変化はしていますが。)
大阪・東京と比較すると、本当に『別世界』がそこには在ります。
『時間』の流れをゆっくり感じたり、『一日』が長かったり、
それは恐らく、『不要な情報』が全く流れていないからでしょうね。
事実、
現代の都会の生活は、圧倒的に『情報過多』で、
『時間を奪われる誘惑』が、地方に比べて大量に存在しています。
その結果、
その『情報の流れ』に翻弄されてしまうと、
毎日あくせくしているのに、何も成し遂げていないと言う事態に陥ってしまう。
世界ナンバーワン投資家のウォーレン・バフェットは、
『雑音』を避けるために、NY金融街から遠く、地元オマハに身を置いています。
バフェットのような世界的投資家・大富豪が投資判断する際も、
『雑音』の存在は、その動向を決めてしまうほど大きな要因なんですね。
私の地元・岡山県津山市の話に戻ると、
本当に、そこには『無駄なもの』が極端に少ない。
人が本来生活していく中で、必要最低限の営みだけが存在しているかのようです。
メリット・デメリットは表裏一体ですが、
反対に言えば、『煌びやかな世界』というものも全く存在していませんね(笑)
夜8時には中心街まで真っ暗になる街で、
『浮かれた話』は存在せず、『地に足が着いた生活』だけが流れています。
都会と違って、その街に『大富豪』という方々は存在していません。
それでも、
ひと昔前の『長者番付』にランクインする方々は、
世間一般的に見ても、それなりの富裕層レベルの資産を形成していると思いますが。
そして、
毎回、地元に帰省して感じることは、一般的なレベルの方々が、
都会に暮らすそういうレベルの方々より豊かな生活をしていることです。
予めお伝えしておくと、
『収入』の絶対値で見たら、都会よりも、この街の『平均所得』は低いと思います。
しかし、
この街では、お金がなくて住む場所・食べるものに困るとか、
着るものが買えない、という話を聞いた事がありません。
実際、(*私が知らないだけかも知れませんが、)
『ホームレス』という類の方々は、一人として存在しないと考えます。
平均的な所得の方々が『マイホーム』を平然と購入し、
贅沢はしないまでも、慎ましやかな生活を、家族と一緒に送っている。
都会では社会問題になっている『男女の未婚率』も低く、
結婚して、子供が生まれ、家庭を築くという『理想の家庭像』が、
未だに『スタンダード』な基準にさえなってしまっている街です。
それを目の当たりにすると、
『人生にとって、大切なものは何なのか??』を考えさせられますね。
地方都市の方々にとっても、決して『経済問題』は軽んじるテーマではありません。
しかし、
『人』同士の繋がりが強く、『生活コスト』が相対的に低い地方都市では、
それ(経済問題)は、都会よりも幾分緩和されているように感じます。
例えば、
公式ブログで度々取り上げる『年金』テーマですが、
これは、基準は改定されていけど、居住地の違いで支給額は変わりませんよね。
夫が『会社員』を定年まで勤め上げ、妻が『専業主婦』だった場合、
現行制度での年金支給額は、夫婦合算で『月22万円』少し足らない程度です。
これ、都会であれば、なかなか厳しい生活になりますが、
地方都市であれば、『少し余裕がある』生活が送れます。
また、
都会で3000万円程度の『マイホーム』を購入したとして、
それと同じレベルの住宅を地方都市で購入する場合、
購入金額は『2分の1程度』と考えて間違いないですね。
定年を迎える頃には、ほぼ全ての方々がローンを完済している。
そして、
都会と比較して『破格』とも言える固定資産税を支払いながら、
年間数万円程度で、安定した『住居』が確保できてしまうのです。
独立・開業する時、正直に言えば、地元・岡山県に帰省して、
地の利を生かして、『ビジネス』をしていく選択肢もありました。
しかし、
地方都市での生活を体験的に知っている身としては、
相対的に、都会の方が『経済リスク』が高いことは理解していました。
私が提供する『情報』は、地方都市より、都会の方々の方が有効活用してもらえる。
東京、大阪、名古屋、福岡はじめ、都会で生活している方々、
あなたたちは、地方都市で生活する方々よりも、高い『経済リスク』を負っています。
地方では『経済リスク』を他の要素でカバーする事が出来ますが、
都会では、『経済的貧困』はそのまま『生活の破綻』を意味してしまいます。
私が発信する情報は、都会にお住いの方々に、
特に、有効活用して活かしていただきたいと思います。
『経済リスク』を解消する為には、『具体的なアクション』を起こされる事をお勧めします。
『経済リスク解消に向けて、具体的に資産形成したい!』という方に、
最適なセミナーを、6月22日(金)19:00スタートにて、大阪・梅田で開催します。
■2018年6月22日(金)開催!つみたてNISAポイントまるわかりセミナーin大阪・梅田■
****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****
今年(2018年)1月からスタートして有効な新制度、
『つみたてNISA』をわかりやすく解説するセミナーです。
『具体的なアクション』を起こすことでのみ、
人生は、本当に好転していくものだと思います。
ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。
皆さんに直接お会い出来るのを楽しみにしております。
セミナーを受講する間でもなく、
『今すぐ、具体的に資産形成をスタートしたい!』という方は、
ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。
****プライベートセッションご案内はこちらをクリック****
****『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック****
井上耕太事務所
代表 井上耕太
… [Trackback]
[…] Read More Info here on that Topic: michiamokota0421.com/『貨幣価値』の地域差を意識していますか??/ […]