【書籍100日チャレンジ:61日目〜70日目まとめ】

【書籍100日チャレンジ:61日目〜70日目まとめ】

 

 

2017725日の『AmazonPODランキング第1位』を目指して、

日々、情報発信を続けていくのがこの企画です(^_^)

 

 

本当に多くの方々のご支援・ご協力を受けて、

無事、リミット直前の2017年7月24日にランキング1位を達成しました。

 

 

当初は認知度も低く、非常に個人的な活動でしたが、

情報発信を続けるうちに応援・ご協力頂く方々も増えていき、

最後は本当に『大きな力』で支えて頂きました。

 

 

本当に、関わって頂いた全ての皆様に感謝申し上げますm(_ _)m

 

 

本当に有り難いことですが、周りの方々からも、

『書籍100日チャレンジの記事を、まとめて最初から読みたい!』という声を頂いております。

 

 

そのご希望にお応えするべく、

ここから『10日分ずつ』記事をまとめて、配信していきたいと思います。

 

 

特に、途中からこの活動に気付かれた方々は、

ぜひ、『書籍100日チャレンジ』を初めから楽しんで頂き、

改めて達成の軌跡を振り返って興奮を体感して頂けたら幸いです!

 

 

そして、

 

 

書籍の印税に関して、

国連WFPを通した途上国の学校給食支援に寄付する活動は、

『100日チャレンジ』終了後ももちろん継続していきます。

 

 

このまとめサイトで活動を知って頂いた方々は、

ぜひこの機会に書籍を手にとって頂けたら幸いです。

 

 

『お金持になるファーストステップ

 -20代から始める、40歳セミリタイアライフプラン-』

 

 

■書籍ご紹介リンクはこちらをクリック■

 

 

それでは、

 

 

61日目から70日目までの記事をまとめておりますので、

次から、どうぞ楽しんでご覧ください(^_^)★

 

 

 

・62日目:【書籍100日チャレンジ:『人との繋がり』が大切になってくる時代】

 

 

・63日目:【書籍100日チャレンジ:東京開催!お金のセッションご受講御礼】

 

 

・64日目:【書籍100日チャレンジ:『行動』する人の前に未来は拓ける】

 

 

 

・66日目:【書籍100日チャレンジ:昨今の香港口座開設事情】

 

 

・67日目:【書籍100日チャレンジ:未経験者が持論を展開する、不思議な世界】

 

 

・68日目:【書籍100日チャレンジ:『お金を稼ぐ能力』以上に、大切なもの】

 

 

・69日目:【書籍100日チャレンジ:『夢』を実現するには、『行動』を変えること】

 

 

・70日目:【書籍100日チャレンジ:『結末』を誰も予想できない、壮大な『実験』】

 

 

以上です!

 

 

この『まとめ』ページを作成していると、

私自身、その時その時の事を思い出すきっかけになります。

 

 

『書籍100日チャレンジ:61日〜70日目』の期間は、

私のとっても最も忙しかった時期ではないでしょうか。

 

 

まず、期間の初めは、今年5月から主催でスタートした、

『ライフワークで独立・起業する仲間の集まる交流会』を開催。

 

 

こちらは毎月開催で約20名の方々がご参加頂きます。

 

 

今月は『8月8日(火)』と末広がりな日程に開催するので、

ご都合つく方はぜひぜひご参加頂けたら幸いです(^_^)★

 

 

■ライフワークで独立・起業する仲間の集まる交流会in大阪・天満■

*詳細ご案内・お申込みはこちらをクリック*

 

 

*8月5日(土)までのお申し込みで早期申込優待がありますので、

 ご都合良い方は、また早めに参加ご登録ください。

 

 

『書籍100日チャレンジ』の話に戻ると、

この期間、交流会の翌日は主催する『起業塾』を開催。

 

 

そして、

 

 

さらにその翌日からは東京に仕事で移動し、

合間の時間を縫って、東京の希望者の方々に『お金のセッション』開催。

 

 

更に、更に、

 

 

戻って来た当日に神戸で仕事をこなした後、

大阪に戻って来て、希望者に『お金のセッション』を実施し、

翌日からはクライアントの方々と香港ツアーへ、、、、。

 

 

改めて思い返して書いていても、

『良くこんなハードスケジュールを乗り切ったな。』と感じます。

 

 

確か、この時期は予め毎晩ストレッチして体調を整え、

朝は栄養ドリンク飲んで乗り切っていましたね(笑)

 

 

その甲斐もあってか、なんとか体調も崩す事なく、

万事順調にミッションを達成することが出来ました。

 

 

それで、

 

 

今でこそこのように慌ただしい毎日を送る私ですが、

数年前、会社員時代は、今の自分を全く想像していませんでした。

 

 

今の私の人生は、誰からも制限されることなく、

本当に『自由』に生きることが出来ています。

 

 

『会社員でも、ある程度自由がある!』という方もいますが、

 

 

それはあくまで『会社から与えられた檻の中』で自由な訳であって、

本来の『自由』という定義からはかけ離れてしまっています。

 

 

それに対して、

 

 

今の私の人生は、良くも悪くも本当に『自由』で、

全ての行動決定・意思決定を自分でしていく必要があります。

 

 

会社員のように守られたものはありませんが、

(*会社員が守られているかは謎ですが。)

自分の人生を、自分自身で切り開いていけることにとてつもないワクワクがあります。

 

 

もちろん、

 

 

普通の会社員であった私が、

何かの『突然変異』で今の状況になれた訳では決してなく、

そこに至るまでは着実な準備を積み上げて来ました。

 

 

1つは、『経済的基盤』。

 

 

世の中には『お金』に恐れが全くなくて、

それを全く持っていなくても、平気な顔して生きていける方々もいます。

 

 

そういった天才とは違い、私自身は凡人ですので(笑)、

しっかりと経済的基盤を強固に築くことにより、

独立系ファイナンシャルプランナーとして起業することが出来ました。

 

 

もう1つは、『行動』です。

 

 

『経済的基盤』を築く行程にも含まれる部分がありますが、

 

 

あなたが、『人と違った人生』を手に入れたいと本気で思うなら、

まずは、『人と同じ行動』を徹底的に変えていく必要があります。

 

 

私がよく使う言葉ですが、

『今までと同じ行動』を取り、『違う結果』を望むことを『狂気』と言います。

 

 

しかし、世の中の方々は、本当にこの『狂気』を求める人が多い。

 

 

『他人と・今までの自分と全く同じ行動』を取るにも関わらず、

『他人と・今までと違った結果』を求めて、期待し続けます。

 

 

もし、

 

 

皆さんが『理想の人生』を引き寄せたいと思うなら、

まずは自分自身の『行動』を、その夢実現に沿うものにしなければいけません。

 

 

その点、69日目の記事にも書いていありますので、見てくださいね。

【書籍100日チャレンジ:『夢』を実現するには、『行動』を変えること】

 

 

媒体を問わず、私が発信している情報が、

あなたの『行動』を変えるきっかけになれば幸いです(^_^)★

 

 

『書籍100日チャレンジ』に関しても、

皆さんに、ご協力頂きたい事があります。

 

 

『お金持になるファーストステップ

 -20代から始める、40歳セミリタイアライフプラン-』

 

 

■書籍ご紹介リンクはこちらをクリック■

 

 

①このFacebook記事をシェアしてください。

 

 

②まだご覧頂いてない方は、購入し、早期読破してください。

*FBコメント欄に書籍紹介サイトリンクがあります(^_^)

*公式サイト・アメブロには記事横に書籍紹介リンク有り。

 

 

③リアルな関係の方々に、私の書籍をご紹介ください。

 

 

皆さんのご都合が良いポイントだけで結構です。

 

 

お一人お一人のご支援・ご協力が、

本当に私の励みになりますし、合わさると『大きな力』に変わります(^_^)

 

 

今後も活動を継続していくので、応援のほどお願い致します(^o^)!

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile