日本の『年金制度』は、益々、複雑怪奇さを極めていく。

今日のテーマは、『日本の年金制度は、益々、複雑怪奇さを極めていく』です。

 

 

予めお伝えしておくと、ニッチなニュースに注目しました(笑)

 

 

ただし、

 

 

『年金制度』という大枠で捉えると、

公式ブログ読者の皆さんは始め、日本人全体に関係のある話題です。

 

 

今朝(7月3日)の報道で、厚生労働省は、

 

 

中小企業向け私的年金制度である『iDeCo+(イデコプラス)』対象事業所を、

従来の『従業員100人以下」』から『300人以下』に広げる方針を固めました。

 

 

一般的に、

 

 

日本の年金制度は『3階構成』と言われていて、

全国民加入義務があり、基礎部分にあたる『国民年金(基礎年金)』、

会社員の方々が対象となる『厚生年金(公務員の方々は共済年金)』、

その上に位置する『私的年金(企業年金)』により構成されます。

 

 

『3階構成』と聞くと、なかなか豪華に聞こえますよね(笑)

 

 

常々、

 

 

公式ブログで『破綻』という言葉を用いて、危険性を指摘しているのは、

1階(基礎年金)、2階(厚生年金)に該当する『公的年金』の部分です。

 

 

各々、

 

 

資格取得試験等で勉強された方々はごぞんじことと思いますが、

この3階構成故(?)、日本の『年金制度』の受給額計算式は、

『複雑怪奇さ』を極めており、もはや『迷宮入り』レベルです。

 

 

私自身、

 

 

大学まで純粋理学を専攻していた人間で、『波動方程式』等も解いていた為、

それなりのレベルで、『複雑な計算』も解く能力は持っているはずです。

 

 

しかし、

 

 

意味なく『複雑怪奇さ』ばかり増す『年金計算式』を真野たりにした時、

それを解く『意義』を見つけることが出来ず、戦意喪失したことを覚えています。

 

 

恐らく、

 

 

日本人口『1億2000万人超』と言えども、現行の年金制度について、

その受給額を正確に計算できる方々は、そう多く存在していないと考えます。

 

 

兎に角、その『複雑さ』が少しでも伝われば良いです。

 

 

話を元に戻すと、

 

 

今日の記事で取り上げた『iDeCo+(イデコプラス)』は、

最も多様性を極める『3階部分(私的年金)』の年金制度に該当します。

 

 

『1階・2階部分』同様、

 

 

3階部分に該当する『企業年金システム』においても、

2019年現在、潤沢な財源を保有している企業は存在していません。

 

 

その証拠に、

 

 

かつて、存在していた『確定給付年金制度』の積立不足金は、

2009年時点で上場200社合計『年間21兆円』に上り、

10年経過した現在は、上記以上の深刻さを増しているはずです。

 

 

そもそも、

 

 

『給付年金制度』自体を維持できる企業が現在では少なくなり、大企業でも、

『拠出年金制度』に移行する事で、『不足金』の充当責任を転嫁しています。

 

 

それでも、

 

 

疲弊する『公的年金システム』に対して、『私的年金』の自助努力は必要ですから、

日本政府としても、可能な限り制度を拡充して、資産形成意欲を喚起しようとする。

 

 

『iDeCo+(イデコプラス)』の場合、

 

 

既に存在していた『拠出年金制度』と同様、掛け金や運用益は非課税扱いであり、

受け取り時点でも、『一括』or『年金』受給とも、税制的な優遇を受けられます。

 

 

これだけ聞いたら、良いように聞こえますよね??

 

 

ただ、私自身は、単純にそうは思えません。

 

 

一度、『年金システム』のイラストをご覧頂きたいのですが、

日本の『年金制度』はツギハギだらけで、本当に『混迷』を極めています。

 

 

日頃から、

 

 

私は、年金制度を『政府主導のポンジ・スキーム(ネズミ講)』と表現しますが、

今回の『小さな動き』も、新規財源確保の一環としか考えられないと思うからです。

 

 

『ポンジ・スキーム』

 

 

常に、『資金』を新規調達し続けることで成り立つ『無限連鎖講』であり、

実際には、『無限』に成立するはずもなく、『詐欺』の代名詞として使われます。

 

 

繰り返しますが、

 

 

日本の『年金制度』は、まさにそれだと私は考えていますので、

今回含め、新たな『制度対象拡大』等イベントが起こった際は、

『新規資金調達』を確保したいが為に過ぎないと感じています。

 

 

正に、『自転車操業』です。

 

 

実際、

 

 

もう数年前の出来事になりますが、近年の『大きな変化』としては、

比較的財源が潤沢な『共済年金』と、『厚生年金』との財源一体化が成されました。

 

 

また、

 

 

上記『2階部分(厚生・共済年金)』部分の財源の一部から、

事業者対象『1階部分(基礎年金)』の原資拡充が成されているのも、『周知の事実』です。

 

 

つまり、

 

 

日本の『年金制度』は、構造的にも、資金の流れ的にも『ツギハギ』であり、

その『原資』は、『有るところから、使う』という『どんぶり勘定』になっています。

 

 

これに、

 

 

更に制度拡充して『ツギハギ』を増していく、この流れは止まらず、

今後も、その『複雑怪奇さ』は、混迷を極めていくと考えられます。

 

 

生命保険会社等も、

 

 

保険契約者の『内容理解』がスムーズにいかないように、

敢えて、『約款』等は、分かりにくく、分かりにくく書かれています。

 

 

それと全く同様に、

 

 

現在でさえ、誰も正確に把握できない『年金制度』は、

これからも、私たちの『理解』を遥かに超えるレベルに展開していくと考えます。

 

 

某・有名漫画の名言を借りて、この記事を締めましょう。

 

 

『お前(年金制度)は、もう、死んでいる。』

 

 

『金融リテラシーを高めて、具体的に資産形成をしたい!』という方に最適なセミナーを、

今月は神戸・三ノ宮7月29日(月)、大阪・梅田7月30日(火)の日程で開催します。

 

 

■2019年7月29日(月)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin神戸・三ノ宮■

****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****

 

 

■2019年7月30日(火)開催!将来のお金の不安が2時間で消えるセミナーin大阪・梅田■

****セミナーご案内ページはこちらをクリックください****

 

 

『具体的なアクション』を起こすことでのみ、

人生は、本当に好転していくものだと思います。

 

 

ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。

皆さんに、直接お会い出来るのを楽しみにしております。

 

 

セミナーを受講する間でもなく、

 

 

『今すぐ、具体的に資産形成をスタートしたい!』という方は、

ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。

 

 

****プライベートセッションご案内はこちらをクリック****

 

 

****『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック****

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile