想定内の米国債デフォルト回避、それでもリスクは燻り続ける【後編】

今日のテーマは、『想定内の米国債デフォルト回避、それでもリスクは燻り続ける:後編』です。

 

 

昨日の公式ブログでは、

 

 

同タイトルの『前編』と題して、市場が上昇に転じる前、

一旦『下落』の可能性を折り込むことをご紹介しました。

 

 

『想定内』とは言え、

 

 

米国における『債務上限引上げ交渉』が基本合意に至り、

デフォルト回避されたことは世界経済にポジティブです。

 

 

これにより、

 

 

米国の債務問題は、2025年1月まで先延ばしされて、

それまでは経済優先の政策を講じることに集中できます。

 

 

しかし、

 

 

交渉の席上、交換条件として提示した政府支出抑制策は、

経済の循環速度を低下し、景気を冷え込ませるには十分。

 

 

個人的には、

 

 

長期的視点で見たとき、運用成績に影響はない(*)為、

リスクが弾けることを、そこまでシリアスに捉えません。

 

 

*現実的には、市場の下落を引き受ければ引き受ける程、

 次回のジャンプ・アップが大きくなるのでプラスです。

 

 

ただ、

 

 

『想定外』の出来事が起こる可能性も排除できないので、

様々なパラメータに注意を払い続ける必要はありますが。

 

 

加えて、

 

 

市場を下落させうる、新たなリスクも1つ出て来ており、

昨年から継続中の米・政策金利の更なる『利上げ』です。

 

 

今月初め、

 

 

日本のGW期間中に開催されていた『FOMC』において、

利上げ(0.25%)決定されたことは記憶にありますね。

 

 

これにより、

 

 

当初予定したターミナル・レート(最終到達点)に達し、

政策金利の『利上げ』は、一旦終了と目されていました。

 

 

しかし、

 

 

僅かな期間に状況は目まぐるしく変化しており、現時点、

6月、7月に開催のFOMCのいずれか、若しくは両方で、

『0.25%』程度の追加利上げを折り込み始めています。

 

 

実際、

 

 

英・バークレイズ社、米・ゴールドマンサックス社とも、

利上げ観測により利益を得るポジションを積み増します。

 

 

分かり易いのは為替相場で、

 

 

『ゼロ金利政策』を解除できない日本は防戦一方となり、

金利差拡大を見込んで、再び急速に円安に動いています。

 

 

改めて言うまでもなく、

 

 

政策金利の引き上げにより市中金利全体が上がることは、

基本原理として、経済の『押し下げ要因』となり得ます。

 

 

未だ、

 

 

確定事項ではないものの、潜在的な『リスク』を把握し、

精神的にも、経済的にも『備えて』おくことは大切です。

 

 

——————————————————————–

2023年1月より【セミリタイア期間】に入っており、

今後の【資産形成セミナー】の開催は、完全に未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile