あなたは、運用資産の【出口戦略】をきちんと定めていますか??

今日のテーマは、『あなたは、運用資産の出口戦略をきちんと定めていますか??』です。

 

 

資産形成に臨む際、重要なポイントは幾つかありますが、

本日のテーマ『出口戦略』も確実にそのうちの1つです。

 

 

しかし、

 

 

驚くほど多くの人々が、それを明確に定めることをせず、

保有資産のアップを目指して、市場に足を踏み入れます。

 

 

そもそも、

 

 

何に対する資金を、いつまでに作るかを定めることなく、

運用する手段を選択することは本来出来ないはずですが。

 

 

スタート時点、

 

 

出口戦略を定めることの重要性は別の機会に譲るとして、

今日は『出口部分』に特化して話を進めたいと思います。

 

 

先日、

 

 

退職を間近に控えた方から、資産の身の振り方について、

アドバイスを求められる場面があったのでご紹介します。

 

 

その方は、

 

 

企業型DC、iDeCo(個人型確定拠出)つみたてNISAと、

国内制度を駆使して、年金原資の構築をされていました。

 

 

そして、

 

 

自らが定年退職を迎え、取り崩しの時期が迫るにあたり、

どの資産をどのように受け取るべきか迷われていました。

 

 

前述した通り、

 

 

『出口戦略』を定めて資産形成に臨む人は少数派なので、

この件について明確な考えを持つ人も意外に少ないです。

 

 

結論から言うと、

 

 

企業型DCとiDeCoを合算して1000万円程だったため、

今回のケースでは、両者の一括受け取りを提案しました。

(*各自の背景情報により、選択する手段は異なります。)

 

 

根拠としては、

 

 

現行制度では、未だ、潤沢な『控除枠』が存在している、

『退職所得』に該当させることで税負担を圧縮すること。

 

 

この方の場合、

 

 

勤続年数は丁度『40年』だった為、退職所得にかかる、

非課税枠は『2200万円(*)』ほど確保が可能です。

 

 

*40万円✖️20年間+70万円✖️20年間という計算。

 退職所得に係る非課税枠の算出は勉強してみて下さい。

 

 

制度存続すら危うい時代、会社支給の『退職金』だけで、

この枠(2200万円)を使い切る幸運な人はいません。

 

 

実際、

 

 

今回の相談者も『余剰分』があり、企業型DCとiDeCoを、

一括受取りすることで控除枠を使い切る戦略としました。

 

 

もちろん、

 

 

全てを合計すると『課税所得』も発生してしまいますが、

退職所得は、超過分を2分の1する軽減措置があります。

 

 

ここまで税制優遇される所得はなく有効活用すべきです。

 

 

もし仮に、

 

 

支払うコスト(税金)を最小限にすることが目的ならば、

『年金形式』で受取る方法も選択肢なのかも知れません。

 

 

しかし、

 

 

受け取り原資を『NISA』で運用することまで考慮すると、

税金観点のマイナス分を超過するリターンが得られます。

 

 

こちらも、

 

 

『資産運用』に億劫な日本人には馴染みが薄いのですが、

『機会損失』を避ける(*)という意味合いも含みます。

 

 

*本来得るはずだった利益を、得られなかった際の損失。

 保有していたものを失う訳ではないので、気付き難い。

 

 

いつの世も、

 

 

資本主義経済は『緩やかなインフレ』が基本としてあり、

キャッシュ(現金)は、時間を経て確実に価値を落とす。

 

 

つまり、

 

 

私たちが生きて、生活の中で『お金』を使い続ける以上、

『資産運用』から解放される時は来ないということです。

 

 

退職を目前に控える方も、時間的余裕のある方も、予め、

運用資産の処遇について検討しておく事をお勧めします。

 

 

——————————————————————–

2023年1月より【セミリタイア期間】に入っており、

今後の【資産形成セミナー】の開催は、完全に未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile