飽きられてない??

『資産形成スペシャリスト』、井上耕太です★

今月28、29日の日銀金融政策決定会合を控え、

市場では次のことが注目されています。

『日銀が、追加緩和をするのか??』

『物価上昇2%』のインフレターゲットに向けて、

黒田総裁は年初から『躊躇なく断行!』と言っています。

『追加緩和する!』とは明言してませんが、

目標達成のためには手段を選ばない考えです。

これを受けて、市場の反応はどうか??

僕には、とても冷ややかに見えます。

確かに、約3年前のアベノミクス開始時は、

『金融緩和』により景気観は改善されました。

『円安誘導』により輸出企業は恩恵を受け、

『日経平均』も上昇して久しぶりの好況観があった。

『景気』は『イメージ』です★

ロジックは通貨価値を下げてるだけでも、

人間は単純に目先の数字が増えたら嬉しい。

社会を巡る『お金』の量を増やして、

その『回転スピード』を上げるのが目的です。

でも、ここでの『追加緩和』はどうか??

おそらく、市場もほとんど反応しない。

事実、昨年末の『黒田バズーカ第3弾』は、

思いっきり不発に終わりました。

たぶん、そろそろ皆、飽きてきてる。

アベノミクス開始後、結局政府がしたことは、

『金融緩和』による貨幣価値を切り下げるだけです。

お札1枚当たりの価値が下がるから、

他の資産を買うときの『数字』は当然上がる。

経済指標が上がってるのは数字のトリックで、

貨幣価値下落を考慮したらほとんど変化してないかも知れない。

識者の中には、

目標を『物価目標』から『賃金上昇』に変えろ!という人も出てきています。

渡辺努東京大学大学院教授もその一人。

東大が15,000人を対象に行った調査では、

約8割が物価上昇を予想し、約65%は『望ましくない』と答えたようです。

それもそのはず。

次のアンケート結果が表しています。

・自分の給与が上昇する見込み:50%未満

・自分の給与が悪化する見込み:80%以上

多くの人が自身の収入低下を予見し、

物価だけが上がる状況を好ましくないと思ってます。

当たり前ですよね(^_^)

収入は下がるは、買えるものは減るはです。

普段、個人相談『お金のセッション』をしていて、

本当に様々な業種の方々が来てくれます。

経営者の方もいるし、会社員の方々もいる。

1つだけ共通してることは、

どの業界も、収入が落ちていってる。

僕の会社員時代もそうでした。

それでも、十分な給与だったと思いますが、

賃金のベースや福利厚生はどんどんカットされていきました。

会社の業績が奮わなかったこともあります。

でも、それだけじゃない。

他の業績、企業でも同じように落ちてた。

『お金のセッション』を受けるようになって判明したことです。

会社員としてはトップクラス、

マスコミや商社で働いていたとします。

この業界も、福利厚生は落ちてる。

昔、blogでも書いたかも知れませんが、

『福利厚生』は会社が提供するサービス。

会社の意向により、組合の承認無くカット出来ます。

例えば、30歳時点での年収は1200万円。

なかなかの数字に見えますよね(^_^)

でも、この企業に他の手当てが無かったとする。

年収1200万円ということは、

可処分所得に直すと約900万円です。

ボーナス何かを考え出すと、

実質の月の手取りは40~50万円程度。

福利厚生をカットされた場合、

ここから家賃やら何やら全部出すことになります。

大阪に住むのでも家族なら家賃15万円ほど。

東京ならもう一段高くて20万円overは必至。

その上、この人達は自身は高給取りやと思ってるので、

『外食』や『趣味』、『外車』にも使ってる。

そうなってくると、ほとんど毎月使い果たします。

会社員の日本のトップ1%でも、こんなもんです。

それ以外の99%なら尚更。

これから、世帯収入は上がりません。

なのに、物価は上がる算段が高い。

この状況では、いくら目先の数字上げられても、

なかなか消費行動・投資行動に動けませんよね。

政府・日銀はどうするのでしょうか??

日銀金融政策決定会合は、明後日しあさってです★

『マンネリ策』を出して再び空振りするのか、

新たな一手を出してくるのか、注目しておきましょう(^_^)

555