『ベーシック・インカム』は、人を『幸せ』にするのだろうか??

今日のテーマは、『ベーシック・インカムは、人を幸せにするのだろうか??』です。

 

 

先日、新たに出てきたニュースです。

 

 

『フィンランド、ベーシック・インカム試験運用を延長しないと決定』

 

 

昨年(2017年)1月からスタートし、

国民に最低限の収入を保障する『ベーシック・インカム』制度の試験運用を、

フィンランド政府は、終了期限の今年末から延長しないと決定しました。

 

 

無作為に抽出された失職中の2000人に対して、

毎月一律560ユーロ(約7万4000円)が固定収入として支払われていたこの制度。

 

 

『試験運転』であれ、国家単位で導入されるのは初めての試みで、

この動向には、先進諸国を中心に注目が集まっていました。

 

 

『ベーシック・インカム』

 

 

数年前から提唱され始めたこの『考え方』ですが、

だいぶ市民権を得て、耳にされた事がある方もいらっしゃるかもですね。

 

 

日本のように、

 

 

財政が『火の車』の国では、現行のままでは実現不可能ですが、

対象となる国民の『最低収入』を保障するという、『社会保障』の究極形のような制度ですよね。

 

 

『プラス』に目を向ければ、『最低収入』が確保できるので、

今後ますます進む事が予想される、『労働市場の活性化』にも一役買いそうな制度です。

 

 

『転職』を経験された事がある方はわかるでしょうが、

仕事を『シフト』する期間においては、少なからず収入面の『空白期間』があります。

 

 

それがネックになって『転職』(あるいは独立・起業)できない人もいるでしょうから、

そういった方々に対しては、『ベーシック・インカム』の制度は後押ししそうですね。

 

 

(超)長期的な視点で見れば、

 

 

これが上手く機能して、国民の中で『当たり前』になる時、

それぞれの人が自身の『得意分野』で勝負し、

自らの『才能』『可能性』を活かして生きられる時代がくるのかも知れません。

 

 

しかし、

 

 

当然の話ですが、この制度には多大なる『資金』が必要で、

それを一律国民負担で賄おうとすると、

様々な分野・場面での『増税』は免れず、通常の国民負担は増大します。

 

 

全てのことに当てはまりますが、

 

 

ある『物事』そのものには善・悪はなく、

『メリット』『デメリット』どちらも併せて存在していますよね。

 

 

フィンランド政府の『試験運転』を延長しないという報道を受けて、

それぞれの立場によって、賛成・反対様々な意見があると考えます。

 

 

フィンランド政府の社会保障研究所(Kela)で研究員を務めるカンガス教授は、

『政府が(試験運用を)拡大しないと決めたのは少し残念だ』と語りました。

 

 

『最低収入』が打ち切られてしまうことによって、

『セーフティ・ネット』が奪われ、労働市場の『柔軟性』が失われるというのです。

 

 

しかし、

 

 

私個人の意見を述べるとしたら、

『ベーシック・インカム』の存在は、決して『良い方向』には働かないと考えます。

 

 

何故かと言うと、

 

 

その理由は、『労働意欲の低下』というポイントに集約されます。

 

 

大きく、異なる2つの立場があると思います。

 

 

1つは、『受給者自身』の労働意欲の減退。

 

 

これは日本でも見て取れることですが、誤解を恐れず言うと、

『生活保護』を受給している方々の『労働意欲』は、総じて低いです。

 

 

いや、『低い』という表現どころか、

『全く無い』と言ってしまってもほとんど差し支えがないと考えます。

 

 

*実際は、本来の理由から、どうしようもなく活用している方もいるでしょうが、

 近年の新聞紙面等でも注目されるように、受給者の殆どがが必要性に疑問が残ります。

 

 

私を含めて、人間は、とても弱い生き物だと思います。

 

 

なので、

 

 

自身の『労働』とは関係なく『最低収入』が確保されてしまうと、

(*『不労所得』の場合でも、きちんと自助努力で築いたもの以外)

一気に『楽な方へ、楽な方へ』と流されて、働かなくなってしまいます。

 

 

これは皆さんも同様だと思いますが、

 

 

『生活保護』を一旦、受給開始した人で、

その後、きちんと『社会復帰』したという人を聞いた事がありません。

 

 

また、

 

 

『ホームレス』という立場も、一度経験してしまうと、抜け出せなくなると聞きます。

 

 

自身が『労働』しなくても生きていけるとこを知ってしまうと、

人は、いとも簡単に働かなくなってしまうんですね。

 

 

私自身、他人事ではないと考え、日々、自身を戒めています。

 

 

もう1つ、『労働者』としての立場でも『労働意欲』は減退します。

 

 

何故か??

 

 

前述のように、この『ベーシック・インカム』なる制度を、

本当に成立させるためには、多大なる『財源(税収)』が必要となってきます。

 

 

日本の『累進課税制度』にしてもそうですが、

稼げば稼ぐほど、『税金』で徴収される割合がアップしてしまう。

 

 

このような『最強の(?)社会保障』が成立した国の徴収は想像を絶しますから、

『自身の才能を発揮して、大きく稼いでも、結局税金で持っていかれる』と考えると、

正直、誰もしんどい思いまでして働こうと思わなくなってしまいます。

 

 

働かなくなった人は、『ベーシック・インカム』で守られ、

一生懸命働いている人は、利益の多くを『税金』で持っていかれてしまう。

 

 

どう考えても、まともな思考回路を持った人のやることではありません。

 

 

『平等』と『公平』。

 

 

自身が生まれる『家庭』『国』『時代』は選ぶ事が出来ませんから、

それぞれの状況に応じて、『平等』というのは成立しないかも知れません。

 

 

しかし、

 

 

その立場ごとに、正当な努力をした方々が『公平』に評価される、

そういった社会の方が、私の個人的意見では、とても魅力的に映ります。

 

 

『ベーシック・インカム』

 

 

日本では成立することはないでしょうが、

もし成立すれば、私は、確実に『日本』という国を出て行くと考えます。

 

 

『メルヘン』のような理想主義ではなく、『大人の社会』として、

『真っ当な世界』が訪れることを願ってやみません。

 

 

『自ら正当な努力をして、資産形成をスタートしたい!』という方に

最適なセミナーを、来月は5月23日(水)19:30スタートにて大阪・梅田で開催します。

 

 

■2018年5月23日(水)開催!つみたてNISAポイントまるわかりセミナーin大阪・梅田■

>>>>セミナーご案内ページはこちらをクリックください<<<<

 

 

今年(2018年)1月からスタートして有効な新制度、

『つみたてNISA』をわかりやすく解説するセミナーです。

 

 

『具体的なアクション』を起こすことでのみ、

人生は、本当に好転していくものだと思います。

 

 

ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。

皆さんに直接お会い出来るのを楽しみにしております。

 

 

セミナーを受講する間でもなく、

 

 

『今すぐ、資産形成をスタートしたい!』という方は、

ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。

 

 

*プライベートセッションご案内はこちらをクリック*

 

 

*『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック*

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile