【現預金】が過半数を占める、日本人の【安全志向】は正しいか??

今日のテーマは、『現預金が過半数を占める、日本人の安全志向は正しいか??』です。

 

 

元々、日本人の国民性は『安全志向』と言われます。

 

 

凡ゆる分野において『リスク』を取ろうとしません。

 

 

それは、重大局面に直面した際、政治家の先生方が、

自ら『責任』を引き受ける決断しないことでも自明。

 

 

いや、

 

 

そこまで大きな話でなくて、日々、会社員の方々も、

中々、自ら『責任』を引き受ける決断をしませんね。

 

 

むしろ、

 

 

自ら『決断』しない事で、責任の所在が曖昧になり、

『自分以外の誰か』に帰属することを願いすらする。

 

 

それは、

 

 

直近数百年ほどの話ではなくて、それより遥か以前、

『農耕民族』を選択した時点まで、起源を遡ります。

 

 

『前置き』が長くなるので、『本題』に入りますね。

 

 

日本人の『安全志向』は、金融分野も表れています。

 

 

先日の報道で、

 

 

国内個人が保有する金融資産総額が、2021年内、

『2000兆円』の大台を突破すると判明しました。

 

 

前回調査、

 

 

2021年9月時点のそれは『1999.8兆円』と、

前述した大台『2000兆円』に肉薄していました。

 

 

先日、

 

 

居住者総数は『1億2600万人』と記述したので、

単純計算、1人あたり『約1600万円』保有する。

 

 

仮に、

 

 

あなたの世帯が4人(配偶者・子ども2人)ならば、

6000万円程保有して『平均値』ということです。

 

 

まあ、

 

 

実態は、『平均値』を超えて資産保有する方々がおり、

中央値はぐっと抑えられて『600万円』ほどですが。

 

 

話を戻します。

 

 

国内個人の保有資産『1000兆円』を突破したのは、

前元号『平成』がスタートした当初の『1990年』。

 

 

それから、

 

 

『失われた時代』と揶揄されながらも、30年間経て、

国民の保有資産総額は倍増(2000兆円)しました。

 

 

しかし、

 

 

問題に感じるのは、その過半数『1072兆円』程を、

現時点『現預金』というポジションが占めることです。

 

 

因みに、

 

 

残りの過半数(全体換算した4分の1)を占めるのは、

保険・年金という、比較的安全資産とされる金融商品。

 

 

具体的な金額としては、『約538兆円』に上ります。

 

 

そして、

 

 

株式(投資信託を含む)が占める割合は最も低くなり、

金額換算『307兆円』、占有シェアは約15%です。

 

 

『比較対象』がなければ、判断し難いかも知れません。

 

 

それでは、覇権国『米国』の数字を見ていきましょう。

 

 

先ず、

 

 

米国内、個人保有の金融資産総額は、2021年時点、

『約114兆米ドル』にのぼることが分かっています。

 

 

現行レートで日本円換算『1京3000兆円』に迫る。

 

 

単純比較、日本のそれと『6倍強』の開きがあります。

 

 

また、

 

 

国民一人あたり換算した数字でも『2.5倍』多いもの。

 

 

そして、

 

 

決定的な相違点は、日本国内最小シェアの『株式』が、

米国は、保有資産の『過半数』を占めていることです。

 

 

反対に、

 

 

日本で過半数を占めていた『現預金』の米国内比率は、

日本で『株式』が占有していた最小シェア部分と酷似。

 

 

つまり、

 

 

現預金(安全資産)と株式(リスク資産)のシェアは、

日本と米国で、完全に『逆転現象』が起こっています。

 

 

直近30年、

 

 

日本の家計資産が、2倍化したことは前述しましたが、

同期間、米国のそれは『6倍超』と大きく水を開ける。

 

 

この辺り、

 

 

個人投資家が市場に資金投入する流れのあるか、否か、

国家全体の気質・特性も、大きく関係すると考えます。

 

 

先に示したとおり、

 

 

日本人が大好きな安全資産(?)の『現預金』ですが、

余程のことがない限り『数字上の変動』は有りません。

 

 

しかし、

 

 

必然、市場全体が上昇へと転じている局面においても、

その『恩恵』に与ることも、完全放棄しているのです。

 

 

確かに、

 

 

人間の特性として、利益と損失が『同額』だった場合、

後者(損失)の痛みの方が強いことは分かっています。

 

 

ダニエル・カーネマンの『プロスペクト理論』ですね。

 

 

ただ、

 

 

投資家の立場で申し上げるなら、リスクを過度に恐れ、

悉く『機会損失』していく事は、万死に値しています。

 

 

多少のリスク(不確実性)を受け入れることなくして、

金融市場での『恩恵』に与ることも、絶対ありません。

 

 

覚悟を決めて、リスク(不確実性)を受け入れる事で、

『資産形成』についても、成功の可能性が出て来ます。

 

 

『過ぎたるは、及ばざるが如し』の言葉が示すとおり、

日本人の『過度な安全志向』も、正解ではないのです。

 

 

定期開催する【資産形成セミナー】は、2021年以降、

【リアル(大阪)/ オンライン】と並行して開催します。

 

 

——————————————————————–

■12/21(火)将来のお金の不安が2時間で消えるセミナー@オンライン■

****セミナーご案内ページはこちら*****

 

■12/22(水)将来のお金の不安が2時間で消えるセミナー@大阪・梅田■

****セミナーご案内ページはこちら*****

——————————————————————–

 

 

また、

 

 

【オンライン開催】は、【リアル開催】の場合と異なり、

ご希望者に【1対1:個別受講】も対応させて頂きます。

*この時期(コロナ禍)限定、臨時的なご対応です。

 

 

その場合、

 

 

通常開催よりも、【濃い情報】が提供可能ですので、

この機会を、ぜひ、有効活用して頂けたら幸いです。

*予告なく終了する場合もあります。ご了承下さい。

 

 

——————————————————————–

■12/21(火)将来のお金の不安が2時間で消えるセミナー@オンライン■

****セミナーご案内ページはこちら*****

 

■12/22(水)将来のお金の不安が2時間で消えるセミナー@大阪・梅田■

****セミナーご案内ページはこちら*****

——————————————————————–

 

 

*上記ご案内ページにアップする日程以外をご希望の方は、

 下記アドレスまで、直接お問い合わせ頂けたら幸いです。

*井上耕太事務所公式:michiamokota0421@gmail.com

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile