日本国の【借金体質】が、簡単に【解決しない理由】は何か??

今日のテーマは、『日本国の借金体質が、簡単に解決しない理由は何か??』です。

 

 

連日、ロシア・ウクライナ紛争の報道が続きますね。

 

 

果たして、

 

 

何が『善悪』か簡単に判断することは出来ませんが、

少なくとも、人の血が流れることが良いはずはない。

 

 

この際、解決に向けてのプロセスは何でも良いので、

一刻も早く、事態が収束されることを願っています。

 

 

そして、

 

 

連日、メディアを賑わす、上記の動乱に紛れる形で、

日本の2022年度予算案がしれっと決定しました。

 

 

アンテナの感度が良く、ご存知の方もいるでしょう。

 

 

数字から紹介すると、2022年度一般会計予算は、

実に総額『107兆5964億円』に達しています。

 

 

これで、過去最高値更新も10年連続となりました。

 

 

数年前、

 

 

一般会計予算が初めて『100兆円』突破した際は、

日本財政の将来を危惧して大々的に報道されました。

 

 

が、

 

 

もはや、『100兆円超え』が常態化した昨今では、

何事もなかったかのように完全スルーされています。

 

 

凡ゆる物事に共通しますが、『慣れ』とは怖いです。

 

 

兎に角、

 

 

2022年現在、我らが『日本国』の国家運営には、

年間『100兆円超』の経費が必要ということです。

 

 

個人レベルでは、想像することすら難解な金額です。

 

 

対して、

 

 

歳入(国家としての収入)の主軸を担う『税収』は、

現時点、推定されるもので『65兆2350億円』。

 

 

これに、

 

 

税外収入(国有財産売却・中央競馬会納付金等)が、

約5兆円プラスされて総額『70兆円』程が純収入。

 

 

そして、

 

 

差額が『新規国債発行』により賄われることになり、

来年度は、総額『36兆9260億円』に達します。

 

 

途轍もないレベルの借金を、積み上げつづけながら、

私たちが居住する日本国は運営されているんですね。

 

 

個人単位に置換えたら、どういうことでしょう??

 

 

仮に、

 

 

月収70万円の人間が、消費者金融で工面しながら、

毎月100万円のコストを掛けながら生活している。

 

 

直ぐに、『破綻』という結論が導き出されますよね。

 

 

それは、『国家』という規模であっても同じ事です。

 

 

幸いなことに、

 

 

日本国債は、消費者金融より低率で調達可能ですが、

日本国には借金が積み上がる『構造的欠陥』がある。

 

 

果たして、それは解決する事が可能でしょうか??

 

 

先ほど、

 

 

一般会計予算を『107.6兆円』と紹介しましたが、

最大支出は、社会保障費の『36兆2735億円』。

 

 

こちらも、

 

 

総額が『100兆円』が突破した時期と同じくして、

単体の『30兆円超え』が大きな話題になりました。

 

 

しかし、

 

 

少子高齢化の進展は、誰にも止めることなど出来ず、

わずか数年の間に、『20%超』も上昇しています。

 

 

更に怖いのは、

 

 

『少子高齢化』が本領発揮するのはこれから時代で、

必然、社会保障費の増大も、これから本格化します。

 

 

つまり、『減少する要素無し』だとご理解ください。

 

 

また、

 

 

次に大きな支出項目は、国債費(償還・利払い)で、

来年度は『24兆3393億円』が盛り込まれます。

 

 

前述の通り、

 

 

日本国は『新規国債発行』により資金調達するので、

こちら(国債費)に関しても、減少する予定は皆無。

 

 

本来、

 

 

『借金を、新たな借金で返してはダメ』という話は、

経済学以前に、倫理観に科目該当すると思いますが。

 

 

因みに、

 

 

上記の2項目(社会保障費・国債費)を合算すると、

会計全体の約6割、『60兆円超』もの金額になる。

 

 

その他、

 

 

『地方交付税交付金』なる項目も、計上されますが、

こちらも、削減しようものなら、全国から反発必須。

 

 

仮に、

 

 

もし実行して、その『首謀者』と判明してしまうと、

政治家の先生方は、命より大切な選挙で勝てません。

 

 

これでは、彼らにとっては本末転倒(?)ですよね。

 

 

こちらも、削減不可能な予算項目の1つと言えます。

 

 

残るは、

 

 

『公共事業』『防衛費』『新型コロナ対策』ですが、

これらの支出金額は、全体として与える影響が軽微。

 

 

それぞれ、

 

 

金額的に、年間『5兆円ほど』と限られているため、

仮に削減できたとしても、大勢に影響を与えません。

 

 

つまり、『削減できそうな支出』が見当たりません。

 

 

理屈的に考えれば、

 

 

太っている人は、日々『消費するカロリー』よりも、

『摂取するカロリー』を少なくすれば必ず痩せます。

 

 

しかし、

 

 

現実世界では、そこまで簡単に『問題』は解決せず、

身に付いた『習慣』は、一朝一夕には改善しません。

 

 

そして、それは『経済的観点』でも同じと考えます。

 

 

以前も述べましたが、

 

 

日本国の『借金体質』は、長年習慣化された結果で、

理屈的な『正論』では、解決など全く見込めません。

 

 

しかし、

 

 

長年、『借金』を積み上げ続ける国家が、未来永劫、

存続する訳がないということは、誰から見ても自明。

 

 

後は、国民一人一人が、如何に考えて、行動するか。

 

 

私たちの一生涯のうち、『有事』は必ず到来します。

 

 

オープン開催(どなたでも参加可)資産形成セミナーは、

現時点、2022年以降の開催スケジュールが未定です。

 

 

——————————————————————–

*個人面談ご希望の方は、直接お問合せ頂けたら幸いです。

*井上耕太事務所:michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile