もう1つだけ『保険』の話をします★
昨日のblogでは、国内保険商品では、
『運用益』が出ない理由をお話ししました。
『お金のセッション』来てくれる方でも、
この事実を知っている方もたまに居ます。
『海外のものは、もっと有利なんですよね』と。
でもここで、
『良かったぁ、ウチは外資で入ってます』
となる。
いろいろ、ありますよね。
具体的な社名は、角が立つので言いません。
残念ながら、一緒です。
日本国内で営業許可取って、CM流して広告出して、
営業マン雇って活動してる時点で、国内ルールが適応されます。
わかりやすく言うと、中身は一緒。
内資系保険会社と、
ほぼ同様の商品内容になっていて大差はありません。
もし、海外で売られているものを、
そのまま持ってきたら内資系に勝ち目ないからね。
内資系保険会社を守るためにも、
『日本で商売するなら、日本のルールを!』
が徹底させられています。
『じゃあ、なんで内資は運用改善しないんですか??』
日本でやっている以上、
お上は『日本国債買え!』と言うからです。
これは、『出来ない』の理由。
あと、そんなに経営改善しなくても、
日本人は保険に入ってくれますから(笑)
そんな有益でもない商品を、何の文句も言わず。
それどころか満足までしてくれて(笑)
これが、『やらない』の理由。
この理由は、外資系でも同じです。
海外では見向きもされない商品内容が、
何故か日本では受け入れられてしまいます。
『アンビリーバボー!!』
そら、『ボロ儲け商売出来るし、これでええわ』ってなります。
だから、残念ながら、
外資系の『保険』に入っていても有利じゃない。
他の人達が入ってる保険と、同じです。
確かに、海外で売られている保険は、
日本のスタンダードから想像を越えてます。
でも、実はそれを知ってても、
残念ながら意味がなかったりもします。
日本の保険業法では、
日本国民が海外の保険に入ることを禁じてます。
何のために??
これ、国民のためですか??
残念ながら、これも違います。
『内資系保険会社の利益を守る』ためと、
政府が『キャピタルフライト』を防ぐ為です。
海外の保険を契約されると、
その後の『お金』が追いにくくなる。
だから、禁止。
皆さんは、そういう国の国民です(^_^)
他の国もいろんな制約あるので、
一概に『良い』『悪い』は言えないけどね。
でも、『お金持ち』のコミュニティでは、
一般人に出てこない情報が共有されてるのも事実です。
そういった方々は、
海外の保険も利用しているとか、いないとか。
いつの時代も、『クレバー』な人はいます(^_^)★