『ゴールドカラー』という生き方★

今日のテーマは『ゴールドカラーという生き方』です★

皆さん、『ブルーカラー』『ホワイトカラー』という言葉は、

以前からも耳にしたことがあるのではないでしょうか。

『ブルーカラー』:肉体労働者

『ホワイトカラー』:知的労働者

のような意味合いで使われていると思います。

最初に言っておくと、僕はこの2つに優劣はないと考えてます。

お互いに、フラットな位置関係。

それぞれの人が、好きなことをやればいいと思うからです。

この2つに優劣があるという『思い込み』は、

産業時代に権力者が植えつけた、時代遅れの考え方です。

未だにその考え方を拗らせてる人も居ますが、

そういう人たちは放っておきましょう。

少し話が逸れました。

経済学者の菅下清廣さんは、

現代では『ゴールドカラー』という考え方も加わった、と言われています。

『ゴールドカラー』

活躍の場を日本だけに限るのではなく、

世界をひとつに見て活躍の場を求めていく。

僕たちの世代は、パイオニアとして、

野球では野茂英雄さんや、サッカー中田英寿さんを見てきたので、

比較的イメージはしやすいと思います。

確かに、自分達の祖父母の時代では、

『海外に行く』となると杯を交わすような別れだったかも知れません。

それこそ、田舎から都会に出るだけでも、

かなり高いハードルだったことでしょう。

しかし、今は時代が違います。

OLなんて、少し休みがあったら海外行ってます(笑)

台湾、韓国なんて、コンビニ行く感覚で行けます。

『日本』とか『海外』とかの概念にとらわれず、

世界を1つと見て、好きなときに好きな所で働く、

という選択肢を持ってもいいかも知れません。

特に最近、日本政府の横暴ぶりがひどくなってきました。

1$=109円も簡単に突発しましたし、

わけのわからん理論で『経済は上向き』を唱えています。

来秋の『消費税10%』に向けて、着々です。

『増税』&『インフレ』で、

国民の生活はこれからもう一段厳しくなりますが、

そんなこと彼らはお構い無いです。

『そっちがその気なら、こっちは出ていくよ』

これくらい賢い国民が一人でも増えていけば、

彼らへの牽制もできて、本来の民主主義が少しは取り戻せると思います(^_^)

48