日本は、本気で【少子化問題】を解決するつもりはないと知ること。

今日のテーマは、『日本は、本気で少子化問題を解決するつもりはないと知ること』です。

 

 

今年に入り、岸田政権が肝入り施策として展開している、

『異次元の少子化対策』なる言葉が注目を集めています。

 

 

主軸は、

 

 

『出産一時金の増額』『児童手当の更なる拡充』ですが、

両方とも、草案通りに実行されればインパクトは大きい。

 

 

もちろん、

 

 

これにより、少子化問題が全て解決すると考えませんが、

少なからず、社会にポジティブな影響は与えるでしょう。

 

 

前者(出産一時金の増額)については、

 

 

新たに増額する原資(8万円分)を捻出する財源として、

後期高齢者医療制度からの費用負担も議論に上がります。

 

 

これは、

 

 

新設一時金総額(50万円)の7%相当を拠出する案で、

限定的ですが、高齢者にも負担を強いる内容となります。

 

 

恐らく、

 

 

高齢者層を中心に、大きな反響・批判もあるでしょうが、

長期国家が繁栄するには少子化問題を避けて通れません。

 

 

ここに来て、ようやく聖域にもメスが入り始めましたが、

斜陽国家・日本を立て直すには、致し方ない対応策です。

 

 

後者(児童手当の更なる拡充)は、

 

 

1つは、昨年10月に新設された『所得制限撤廃案』と、

児童手当の『支給年齢(18歳まで)引き上げ』が争点。

 

 

制限を受けている身として、個人的に改革は大歓迎です。

 

 

児童手当とは、

 

 

基本的に3歳未満の児童を持つ家庭で『月額1.5万円』、

以降中学生卒業まで『月額1万円』支給される制度です。

 

 

しかし、

 

 

昨年(2022年)10月に所得制限が設けられており、

特例支給(月5000円)か、最悪不支給の場合もある。

 

 

会社員であれば、

 

 

不支給に該当する方々は『年収1200万円』程であり、

正直、そのレベルでは『高収入』でも何でもありません。

 

 

先日、

 

 

国会で議論された内容は、所得制限が撤廃されない場合、

今後10年間における不支給総額は『1.1兆円』程とか。

 

 

決して、

 

 

それ(児童手当の所得制限)が全原因とは言いませんが、

間違いなく、少子化問題解決に向けて抑止力になります。

 

 

完全に時代の流れと逆行しており、意味が分かりません。

 

 

視点は少し異なりますが、

 

 

『所得税』の負担額を決定するための新たな方法として、

『N分N乗:世帯課税方式』の導入も議論されていますね。

 

 

こちらは、

 

 

第二次世界大戦終了後、フランスで導入された制度です。

 

 

簡単に説明すると、

 

 

世帯所得を家族係数(大人1、子供は原則0.5)で割り、

家族係数『1』あたりの所得税額を算出するというもの。

 

 

その数字(税額)を、家族の係数分掛け合わせることで、

世帯全体としての『所得税総額』が決定される運びです。

 

 

必然、

 

 

子ども(係数0.5)を持つ家庭ほど税負担が軽減されて、

間接的に『少子化対策』に寄与すると期待されています。

 

 

この制度に対して、

 

 

複数の政治家から反対意見が挙がりますが、その理由は、

現行制度と比較して、高所得者ほど税負担が軽くなると。

 

 

いやいや、その議論のフェーズは、既に終わっています。

 

 

本気で『少子化問題』を解決する気はあるのでしょうか。

 

 

もしも、

 

 

本気で『公平性』『富の再分配』を考えているのならば、

政治家は、自らの高過ぎる議員報酬等を返還すれば良い。

 

 

それとも、

 

 

自分自身は『特別な存在』だと考えているのでしょうか。

 

 

未だ、不毛な議論が繰り返されていることから考えると、

日本が本当に『少子化問題』を解決するのは不可能です。

 

 

その弊害は、主に『社会保障』の分野で顕在化していく。

 

 

他者(国家・社会)に依存することなく、自ら思考して、

『やるべきこと』を粛々と実行していく覚悟が必要です。

 

 

——————————————————————–

2023年1月より【セミリタイア期間】に入っており、

今後の【資産形成セミナー】の開催は、完全に未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile