故・野村克也さんが残した【負けに不思議の負けなし】という言葉の真理。

今日のテーマは、『故・野村克也さんが残した、負けに不思議の負けなしという言葉の真理』です。

 

 

学生時代、

 

 

10年間ほど競技していたこともあり『野球』を通して、

人生全体に通じる真理・教訓を学ぶことは多々あります。

 

 

仮に、

 

 

世の中に無数に存在しているどの分野を選んだとしても、

第一人者と呼ばれる人たちの『見えている世界』は同じ。

 

 

彼ら・彼女らは、

 

 

それぞれの分野で違うことをしているように見えますが、

選択したプロセスが異なるだけで『道』を学んでいます。

 

 

結局、

 

 

思考の抽象度を上げれば、すべての物事は繋がっていて、

第一人者の言葉はより良く生きる最適な教材になります。

 

 

本日、

 

 

テーマとして取り上げさせて頂いた故・野村克也さんも、

言葉を通して多くの気付きを与えられた人物の一人です。

 

 

実は、

 

 

タイトルで紹介した文章の前には、枕詞が存在していて、

正確には『勝ちに不思議の勝ちあり』につづくフレーズ。

 

 

野村克也さん自身、

 

 

常に勝負の世界に身を置かれた方のため、試合をすれば、

結果として、必ず『勝ち』と『負け』が存在するのだと。

 

 

前者(勝利)については、

 

 

自らの準備に抜かりなく、それが完璧に実行された場合、

勝つべくして勝つという、『完勝』の状態が存在します。

 

 

しかし、私たちも経験則として知る通り極めて稀ですね。

 

 

そして、

 

 

多くの場合は、試合を通して双方幾多のミスをした上で、

運良くこちらが勝利するというケースが大半を占めます。

 

 

こちらは、

 

 

再現性の伴わない、言うなれば『不思議の勝ち』であり、

勝利という結果に繋がった要因(必然性)はありません。

 

 

対して、

 

 

『負けること』には、明確な理由・原因が存在しており、

それが存在していない敗戦など、絶対的に有り得ません。

 

 

もちろん、

 

 

勝負事には相手があるので、勝率100%はないですが、

勝利する確率を高めるには自発的な検証・改善が不可欠。

 

 

お分かりの通り、

 

 

何も考えず、結果に対する検証もせずボーッと生きても、

事態は何も好転しないし同じ過ちを永遠に繰り返します。

 

 

これは、『ビジネス』や『資産形成』でも全く同じです。

 

 

後者は分かり易く、

 

 

正しい方法を選択して、着実に実行・継続できていれば、

相応の時間は要しますが、確実に目標達成へと至ります。

 

 

前者(ビジネス)についても、

 

 

上手く行かないなら、原因(敗因)を徹底的に検証して、

その要素を取り除くよう準備して勝率を高めるしかない。

 

 

しかし、

 

 

上手く行かない人間は、ギャンブルか何かと勘違いして、

原因(敗因)を追求・検証しようとすらもしていません。

 

 

結果、成長することなく、同じレベルのミスを繰り返す。

 

 

このような人物が、成功しないことこそが必然ですよね。

 

 

意外に思われますが、

 

 

現在、セミリタイア生活を謳歌する立場にある私ですら、

一般の方々以上に人生に対する検証・改善をしています。

 

 

意識的に、

 

 

定期的に時間確保した上で、直近の日常生活を振り返り、

人生が自らの望む方向に進んでいるかチェックしている。

 

 

それをしないのは、コンパスを持たない航海と同じこと。

 

 

人生が理想的に展開している人間には、理由があります。

 

 

同様に、上手く行かない人間にも確実に理由は存在する。

 

 

『負けに不思議の負けなし』は肝に銘じるべき言葉です。

 

 

——————————————————————–

昨年(2023年)よりセミリタイア生活に入っており、

今後の主催セミナー(オープン形式)の開催は未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile