コロナ禍が日本の【少子化問題】に与えた、最大の影響とは??【前編】

今日のテーマは、『コロナ禍が日本の少子化問題に与えた、最大の影響とは??:前編』です。

 

 

以前から、

 

 

公式ブログで繰り返し取り扱う『少子化問題』について、

2023年の日本は、正に『分岐点』に直面しています。

 

 

もちろん『右肩上がり』の時代の再来は考えていません。

 

 

ただ、

 

 

現在の『最悪の状況』を維持したまま衰退していくのか、

出生率の低下に歯止めを掛けて、若年人口を維持するか。

 

 

実際、

 

 

岸田首相は記者会見の席上で、現在の状況が継続すれば、

2030年以降、若年人口の減少速度が倍化すると説明。

 

 

『少子化問題』を解決するためには、今後6ー7年間が、

文字通り『ラストチャンス』になることを強調しました。

 

 

少しだけ振り返ると、

 

 

2016年、初めて100万人を下回った年間出生数は、

2022年の速報値で80万人を割り込む水準まで激減。

 

 

時代背景も異なる為、

 

 

ベビーブーム(270万人)と単純比較は出来ませんが、

過去最高を記録した当時から、出生数は7割減少します。

 

 

この時期(1949年前後)、

 

 

全人口の過半数を占めていた、25歳以下の若年人口は、

2023年現在半減して、辛うじて25%を超える水準。

 

 

人口維持の為には、

 

 

『2.1』が分水嶺とされている合計特殊出生率(*)は、

基準値に迫るどころか、『約1.3』と壊滅的な状況です。

 

 

*1人の女性が一生の間に産むとされる子どもの平均値。

 『1.5』を下回ると、超少子化の水準であるとされる。

 

 

現状を維持したまま、

 

 

最も実現する可能性が高いシナリオは、2060年時点、

子ども人口は約9%、高齢者人口は40%超というもの。

 

 

因みに、

 

 

50歳時点で、子供を持たない女性の割合の国別比較は、

日本が『27%』を記録し、OECD加盟国で断トツ首位。

 

 

最下位に位置するポルトガル(7%)と比較して約4倍、

『4人に1人』以上が子どもを持たずに生涯を終えます。

 

 

明確な『数字』で示されると『現実』が理解できますね。

 

 

楽観的な方々は『どうにかなるさ』と考えるでしょうが、

残念ながら、今回ばかりはそれでは解決出来なそうです。

 

 

ここまで、

 

 

厳しい状況を紹介してきた日本の『少子化問題』ですが、

一般的には、『経済的要因』が主因と考えられがちです。

 

 

実際、

 

 

岸田政権が主導する『異次元の少子化対策』なるものも、

子どもの出産や、養育等に関する『経済支援策』が主軸。

 

 

これは、

 

 

方向性として間違いではなく、婚姻率や子供を持つ率と、

経済力に強い相関性を認めるデータは世の中に溢れます。

 

 

また、

 

 

コロナ禍、適齢期を迎えた男女が、経済的苦境を理由に、

子供を持つこと、結婚自体を躊躇うケースもあったはず。

 

 

『経済支援策』を拡充することで、少子化問題に通じる、

これらのハードルも解決出来る可能性も高まりそうです。

 

 

しかし、果たして問題の『本質』はそこなのでしょうか。

 

 

コロナ禍が、日本の『少子化問題』に与えた最大の影響、

経済的要因を超えるものを、次回紹介したいと思います。

 

 

——————————————————————–

2023年1月より【セミリタイア期間】に入っており、

今後の【資産形成セミナー】の開催は、完全に未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile