誰も責任を取りたがらない『ババ抜きゲーム』。

今日のテーマは、『誰も責任を取りたがらないババ抜きゲーム』です。

 

 

私も含め、多くの日本人が忘れてしまっていることがあります。

 

 

来年(2019年)10月に実施される、『消費増税10%』の件です。

 

 

元々、

 

 

『消費増税10%』の導入は、2017年4月に行われる予定でした。

 

 

その約2年半前には、

 

 

安倍首相、麻生大臣の極秘二者会談の席で、

否応無く実施する『景気条項削除』をしたにも関わらず、

景気腰折れ懸念から泣く泣く『2年半』延期されました。

 

 

『消費増税』を行えば、少なからず民間消費には影響を与える為、

中には、来年の『消費増税』に関しても懐疑的な見方もあります。

 

 

しかし、

 

 

個人的な意見を述べさせていただくと、

恐らく、来年10月の『10%への増税』は間違いなく、やる。

 

 

表向きの大命題である『日本の財政健全化』を進める目的と、

発言を実行に移し、国際社会からの『信頼』を取り戻すことが目的です。

 

 

もうだいぶ記憶も薄れてきていますが、

前回の『8%への増税』段階でも、民間消費は少なからず減少しました。

 

 

増税直後の2014年第二四半期(4~6月期)の個人消費は、

物価の影響を除く『実質ベース』換算、前期比で『年率17.2%』減少。

 

 

ここまで大きく影響を受けたのは、

 

 

前期が『駆け込み需要』で数字的なベースが膨張したことに加えて、

当時の為替相場の変動を受けて、円安傾向から『物価』が上昇したことが1つの要因。

 

 

また、

 

 

『もらいすぎ年金』と揶揄された『年金支給額据置き特例』が解消され、

年金受給者は、段階的にその受給額を減らされてしまったことが原因です。

 

 

実際、

 

 

増税前の2013年第四四半期(10~12月期)の水準、

『国民消費:300兆円』を回復するまで、『約4年間』の歳月を要しました。

 

 

5年も経過すると、かなり『耐性』もついて怖い感覚ですが、

私たち国民も、当時はかなり痛手を被ったと思います。

 

 

それは、時の政府も同じで、

 

 

様々ある評価軸でも、主たる指標である『経済』の停滞は、

彼らとしても頭を悩ませ、『次なる一手』にも二の足を踏ませるほど『トラウマ』を残しています。

 

 

景気拡大は続き、

 

 

2012年の第二次安倍政権発足(日銀総裁の交代)から起算して、

戦後最長となる『6年間』も景気回復し続けていると言われる日本。

 

 

しかし、

 

 

私を含めて、日本国民でそれを実感している人は少なく、

どちらかと言うと、『閉塞感』を感じている人が多いのではないでしょうか??

 

 

そもそも、

 

 

本当に『財政健全化』を達成するのであれば、

『軽減税率』などという、実行が極めて不明瞭な制度など導入せず、

『国民消費』一律に『増税』を実施する方が理に適っています。

 

 

ただ、

 

 

政府としては前述の『トラウマ』があるので、

『消費増税』は公約通り実行しながらも、

出来れば、影響を少なく留めたいという『あわよくば精神』が見え隠れするのです。

 

 

前回の増税時の(国民の)負担額増『8兆円』に対し、

今回の増税においては、その負担額も『2.2兆円』に留まると試算。

 

 

日銀は胸を張ってこのことを発表していますが、

そもそも、税収が微増であるなら、『消費増税』が必要性すら怪しくなってきます。

 

 

要は、

 

 

誰も責任を取り続けないまま、『ババ抜きゲーム』が繰り返されているだけなのです。

 

 

『消費税』だけに限らず、様々な面で『税収』を上げていかなければ、

『財政健全化』などということは、『夢』のまた『夢』。

 

 

(*その前に、『歳出削減』にも勿論取り組んでもらいたいですが。)

 

 

しかし、

 

 

それを実行したら、短期的には国民からの支持は落ち込むので、

『選挙に当選すること』が第一命題の政治家の方々は、それを嫌います。

 

 

なので、

 

 

今回も『消費増税』を実行すると言いながらも、

『軽減税率』などという、実行すら危ぶまれる『対症療法』を導入しようとし、

『反動減対策』を延々と繰り返し続けているのです。

 

 

ここで、

 

 

私たち日本国民が、きちんと理解しておかなければいけない事があります。

 

 

それは、

 

 

いくら『ババ抜きゲーム』を延々と継続していったところで、

誰かが『ババ』を引かなければいけない時は、必ずやって来るという事。

 

 

そして、

 

 

私たちが生活する『日本国』においては、その『Xデー』は、

私たちが想像するよりもっと『近い将来』のことだということです。

 

 

政府(大きな力)が決定することに対して、

『ああだ、こうだ』と文句を言ってばかりいても、何も始まりません。

 

 

自分たちが生活する国の財政が厳しいことをきちんと理解し、

一人一人が、自己責任で『資産形成』を実行していく時代に突入しているのです。

 

 

『今すぐ、具体的に資産形成をスタートしたい!』という方は、

ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。

 

 

****プライベートセッションご案内はこちらをクリック****

 

 

****『お金のセッション』ご予約はこちらをクリック****

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile