中米・エルサルバドル、【ビットコイン:法定通貨】採用後1年の成績表。

今日のテーマは、『中米・エルサルバドル、ビットコイン:法定通貨採用後1年の成績表』です。

 

 

連日、為替(ドル円レート)の話題ばかり触れてきた為、

一旦、筆休めをして、ライトに書き進めたいと思います。

 

 

タイトルの話題を、覚えている方はいるでしょうか??

 

 

昨年(2021年)9月7日、中米・エルサルバドルは、

世界初の試みとして、暗号資産を法定通貨に採用します。

 

 

同時期、

 

 

この出来事に触れて、幾つかの記事を書いていますので、

ご興味ある方がいらっしゃればアーカイブをご覧下さい。

 

 

早いもので、

 

 

それ(ビットコインの法定通貨導入)から1年間経過し、

国民からは、どのような評価が得られたでしょうか??

 

 

今月18日、

 

 

同国公表の世論調査結果によると、回答者の約77%が、

『法定通貨としての導入は、誤りだった』と指摘します。

 

 

また、

 

 

『一度も使っていない』の回答者も約76%占めており、

この数字がそのまま、ネガティブ評価に繋がっています。

 

 

21世紀に入り、

 

 

暗号資産(仮想通貨)は話題性として十分にも関わらず、

ここまで利用が進まなかった理由は何故でしょうか??

 

 

それは、直近1年間の価格変動を調べれば、明らかです。

 

 

約1年前、

 

 

法定通貨導入時、6万ドルを超えて推移したその価値は、

直近では、2万ドルにも満たない水準で低空飛行を継続。

 

 

僅かな期間で『7割』もの価値を失っていることになる。

 

 

ここまでボラティリティ(変動)が大きな資産になると、

対象が何であれ、保有(価値保全)に適さなくなります。

 

 

国内人口:650万人に対して、その約半数に匹敵する、

約300万人が、米国をはじめ国外に居住している同国。

 

 

法定通貨の導入を決定したナジブ政権は、国外居住者が、

『送金手段』としての活用がすすむことも期待しました。

 

 

同国にとって、

 

 

国外から国内向けに送金される総額は、対GDPとして、

『約25%』に匹敵する、巨大なビジネスチャンスです。

 

 

しかし、

 

 

国内向け送金に占める『ビットコイン建送金』の割合は、

全体の『約2%』に限定されて、意味を為していません。

 

 

内的・外的要因に関わらず、何か革命的変化がなければ、

この状況は、これから将来も変わることはないでしょう。

 

 

と言っても、導入後1年間ですべては決定しませんから、

最終の結論が出るのは、少し先の未来になりそうですが。

 

 

暗号資産ほどではありませんが、わずか1年未満の間に、

『3割』にも迫る資産価値を失った国の住民・私たちも、

他人ごとと一蹴できず、考えさせられるものがあります。

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile