定年を迎えて【退職金】を受け取った人が、気を付けるべきこと。

今日のテーマは、『定年を迎えて退職金を受け取った人が、気を付けるべきこと』です。

 

 

多くの方々にとって、『春』は環境が変化する時期です。

 

 

入学、就職、引越し等で新生活をスタートする人もいる。

 

 

その一方で、

 

 

40年間(若しくはそれ以上)の就労にピリオドを打ち、

まとまった『退職金』を手にする方々もいると思います。

 

 

近年では、

 

 

企業・組織の4分の1が『退職金制度』を持っておらず、

残りの4分の3も、退職金水準は下降線を辿っています。

 

 

それでも、

 

 

昭和・平成の前半ほど潤沢ではないにせよ、2023年、

定年退職を迎える世代は、『退職金』に恵まれています。

 

 

恐らく、

 

 

所属組織の規模によっては、3000万円には未達でも、

『2000万円台』のまとまったお金を一括で手にする。

 

 

その時こそ、気を確かに持ち、注意する必要があります。

 

 

『個人情報保護』が叫ばれて久しい時代ですが、何故か、

この手の情報は簡単に売買されて、リストは出回ります。

 

 

また、

 

 

『退職金』の受け取り口座として指定した金融機関では、

預金情報を自社プロモーションに有効活用(?)します。

 

 

具体的には、様々な金融商品を売り込みに来るんですね。

 

 

『定年退職者』という層をターゲットにした商品勧誘で、

典型的なものの1つに『ファンド・ラップ』があります。

 

 

各金融機関とも、

 

 

最低投資額は『300万円』ほどからスタートしますが、

営業マンが目標とするのは『1000万円』超えの契約。

 

 

運用方針に合わせて、

 

 

顧客は『安定運用型』『積極運用型』を選択出来ますが、

もちろん、金融機関サイドはそんなことはどうでもいい。

 

 

何故なら、

 

 

彼ら(金融機関サイド)が最も注目しているポイントは、

契約締結することで、彼らが得ることになる手数料です。

 

 

一般的には、

 

 

口座維持手数料等の名目で運用総額(契約額)に対して、

年間あたり『1.5%ー2%』が金融機関の懐に入ります。

 

 

さらに、

 

 

顧客目線では、ラップ口座内で取引する『ファンド』の、

『信託報酬』も前述手数料にアドオンされることになる。

 

 

それを加味すると、

 

 

運用総額(契約額)に対して、年率『3%ー4%』程が、

毎年、手数料徴収されながら運用されることになります。

 

 

また、

 

 

金融機関によっては、ファンド・ラップ契約額を上限に、

優遇金利の定期預金をセット販売するケースもあります。

 

 

確かに、

 

 

『ゼロ金利』が常識化して久しい時代、優遇金利として、

『年率1%』という数字は魅力的に映るかも知れません。

 

 

しかし、

 

 

ここにもカラクリは仕込まれていて、『年率1%』とは、

契約時から3ヶ月程度の限定金利である場合が殆どです。

 

 

具体的に計算すると、

 

 

『年1%・3ヶ月限定』の場合、優遇期間の実質金利は、

0.25%で、税金を考慮すると『0.20%』を割り込む。

 

 

仮に、

 

 

1000万円を預け入れた際の利息はわずか『2万円』、

ファンドラップ契約の支払手数料は『年間3ー4万円』。

 

 

完全に仕組まれた、マイナス金利商品のセット販売です。

 

 

この取引は、あなたにとって『メリット』あるでしょうか。

 

 

一般的に、

 

 

金融機関所属の人間は、『プロ』と見做されがちですが、

彼ら・彼女らは、決して『金融のプロ』ではありません。

 

 

それでは、

 

 

何の『プロ』かと言うと、素人(カモ)を巧みに騙して、

金融機関サイドの利益を最大化するプロフェッショナル。

 

 

きちんと学んで、相手の『手の内』を知っておくことも、

自らの資産の『防衛策』として、とても大切なことです。

 

 

——————————————————————–

2023年1月より【セミリタイア期間】に入っており、

今後の【資産形成セミナー】の開催は、完全に未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile