暗号資産(仮想通貨)に対する【バーゼル規制】は、何を意味するか??

今日のテーマは、『暗号資産(仮想通貨)に対するバーゼル規制は、何を意味するか??』です。

 

 

急転直下、暗号資産に対する、国際規制が強化されます。

 

 

2022年もわずかですが、バーゼル銀行監督委員会は、

仮想通貨保有に関する、初の国際規制を年内導入します。

 

 

これは、主要28ヵ国の当局・金融機関が従う事になる。

 

 

正式決定後は、

 

 

ビットコインに代表される裏付けない資産を保有する際、

その額と『同額』の資本を積むことが義務付けられます。

 

 

*個人的には、『ステーブル』と分類されているものも、

 本当に価値が担保されているか疑わしいと感じますが。

 

 

規制導入の理由は、

 

 

ご存知の通り、ボラティリティ(変動率)の激しさから、

既存の『金融システム』がリスクに晒されるのを守る為。

 

 

勿論、

 

 

暗号資産(仮想通貨)だけが、バーゼル監督委員会から、

特別に『目の敵』としてマークされる訳ではありません。

 

 

当然、

 

 

他の資産も同様、潜在的な『リスク』を評価されており、

その『度合い』に応じて、資本規制は設けらていれます。

 

 

例えば、

 

 

『格付けを持たない中小企業』に、事業融資を行う場合、

金融機関は融資額の『1割』資本を積み増す必要がある。

 

 

また、

 

 

未上場株式を保有する場合、『投機的』と判断されれば、

保有額に対して、『約3分の1』の資本積み増しが必要。

 

 

今回、

 

 

暗号資産(仮想通貨)に導入予定の資本規制は1対1で、

この事実からも『リスク評価』のシビアさが伝わります。

 

 

ストレートに表現すれば、『超投機的資産』でしょうか。

 

 

いや、

 

 

『保有と同額の資本を積み増すこと』が表しているのは、

実質的に『価値がない』と言われていることにも等しい。

 

 

市場の熱狂と共に、

 

 

GSはじめ国際金融機関も参入せざるを得なくなったが、

急激な『信用収縮』に伴い、手仕舞う時期に来ています。

 

 

その取引価格が、

 

 

単年『10倍』に高騰した、仮想通貨元年の2017年、

その熱狂は『チューリップ・バブル』に喩えられました。

 

 

現代人から見たとき、完全に『馬鹿げている』と思える、

球根の取引価格が高騰するという、歴史的『珍事』です。

 

 

『暗号資産(仮想通貨)とは、一体、何だったのか??』

 

 

将来振り返った時、私たちはそう感じるかも知れません。

 

 

オープン形式(どなたでも参加可能)の主催セミナーは、

対面・オンライン共、12月が【最終開催】になります。

 

 

——————————————————————–

■12/20(火)将来のお金の不安が2時間で解決するセミナー@大阪・梅田■

****セミナーご案内ページはこちら*****

 

■12/21(水)将来のお金の不安が2時間で解決するセミナー@オンライン■

****セミナーご案内ページはこちら*****

——————————————————————–

 

 

*セミリタイ期間に入る為、来年以降の開催は未定です。

 受講希望される方は、今月開催を有効活用して下さい。

 

 

*個人面談受講を希望される方は、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(公式)michiamokota0421@gmail.com

 

 

井上耕太事務所

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile