OECD(経済協力開発機構)平均以下は【教員給与】に限った現象か??

今日のテーマは、『OECD(経済協力開発機構)平均以下は教員給与に限った現象か??』です。

 

 

昨日9月12日、

 

 

OECD(経済協力開発機構)により日本人の平均給与は、

対象36カ国の平均を下回るという報告書が発表された。

 

 

報告書は、

 

 

15年間勤務のある公立教員(高校段階)の法定給与を、

税引き前、手当て等を除いた金額をモデルケースに比較。

 

 

その結果、

 

 

日本のそれは『4万7349米ドル:約690万円』で、

平均『5万3456米ドル:約780万円』を下回った。

 

 

この数字は、

 

 

対象となる36カ国中、順位は上から数えて全体23位、

上位グループ陥落どころか、中位にギリギリ留まる水準。

 

 

上を見ると、

 

 

首位に輝くルクセンブルク(11万2008米ドル)は、

国際的な金融センターを誇る、お金持ち国家なので別格。

 

 

しかし、

 

 

ドイツ(約9.7万ドル)やオランダ(約8.5万ドル)等、

上位集団とは軒並みダブルスコアを付けられるのが現実。

 

 

欧州先進諸国からも、完全に取り残されてしまっており、

大きく水を開けられている状況が浮彫りとなっています。

 

 

予め断ると、

 

 

この報道を以って、『日本人の教員給与は低い』などと、

ありきたりな主張をする気は私自身さらさらありません。

 

 

実際に、

 

 

日本国内で比較検討した時、競合優位性は薄まるものの、

未だ教員は安定した一定水準の給与と見做されています。

 

 

それでは、『真実』としては何が起こっているのか??

 

 

現在の日本は、

 

 

決して『教員給与』に限定して報酬が低いわけではなく、

全業界共通して、海外諸国比較で収入が低い状態にある。

 

 

シンプルに、それだけです。

 

 

ご存知の通り、平成からの『失われた30年』を通して、

日本人の平均年収は『400万円台』で不変のままです。

 

 

直近、

 

 

円安が進展する状況まで考慮すると、基軸通貨ベースで、

辛うじて『3万米ドル』をキープするか否かの水準です。

 

 

2009年、

 

 

今から14年前には、『1人あたりGDP』という指標で、

シンガポールに抜き去られる歴史的出来事が起こります。

 

 

日本以上に、

 

 

人口、国土、資源、産業等の乏しい国に抜かれることは、

国民一人一人が生み出す価値として『完敗』を意味する。

 

 

更には、

 

 

2015年には、平均給与でお隣・韓国にも抜き去られ、

今の日本は完全に引導を渡されてしまっている状況です。

 

 

もちろん、教員給与も1万米ドル以上の差で負けてます。

 

 

この事実を突きつけられて、日本人は何を考えるべきか。

 

 

日本は先進国である、という幻想から早く目を覚まして、

曇りなき眼で『現実』を直視するときが来たと感じます。

 

 

——————————————————————–

2023年1月より【セミリタイア期間】に入っており、

今後の【資産形成セミナー】の開催は、完全に未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile