完全にオワコン化している、日本の【公的年金システム】について考える。

今日のテーマは、『完全にオワコン化している、日本の公的年金システムについて考える』です。

 

 

昨日の公式ブログでは、

 

 

『私たち日本人がアップデートするべきこと』と題して、

新たに常態化しつつある為替水準について指摘しました。

 

 

為替に限らず、

 

 

改めて言うまでもなく、日々刻々と世界が変化する中で、

私たちは様々な概念をアップデートする必要があります。

 

 

今や、

 

 

昭和というワード自体死後となりつつあると感じますが、

令和を生きる世代にはもはや平成の概念すら通用しない。

 

 

最も典型的なのは、

 

 

かつて日本型雇用の象徴とされた終身雇用・定期昇給が、

2024年現在、完全に崩壊してしまっているという事。

 

 

ご存知の通り、

 

 

真っ当な感覚で経営されている有名企業ほど、社内でも、

同一労働・同一賃金の概念が共通認識化しつつあります。

 

 

また、

 

 

就労を終える、リタイア前後のライフプランについても、

60代以降の親世代と比較して、環境は激変しています。

 

 

実際、

 

 

3000万円規模の退職金を支給する企業は1%未満で、

それどころか全体20%超は退職金制度すら保有しない。

 

 

そして、

 

 

かつては老後生活の主軸を担うと考えられた年金制度も、

今後は殆ど機能せず、補助的なポジションに成り下がる。

 

 

私自身、

 

 

情報発信をスタートした10年前から一貫して繰り返し、

公的年金がオワコン化していることを指摘してきました。

 

 

それについて、

 

 

証明方法は、それこそ無限に存在していそうなのですが、

国民年金基金のシュミレートサイトでも確認が出来ます。

 

 

ここでは、

 

 

国民年金基金の制度を説明することは本題から逸れる為、

要点を理解するために必要な、最低限の紹介に留めます。

 

 

要は、

 

 

2階部分(厚生年金)3階部分(企業年金)を持たない、

自営業者に対する、1階部分(基礎年金)の上乗せ制度。

 

 

掛け金は、

 

 

加入年齢により異なり60歳まで変わらない定額タイプ、

65歳から受給開始し、保証期間の有無を選択できます。

 

 

仮に、

 

 

30歳から加入し、65歳から月2万円を受給し始める、

保証期間(15年間)有りの契約条件はどうでしょうか。

 

 

その場合、

 

 

月々の掛け金は『10,740円』と算出されているので、

年間13万円、30年トータル387万円を支払います。

 

 

対して、

 

 

65歳からの受給額は月2万円、年間トータル24万円、

平均余命を20年間と考慮すると、合計480万円です。

 

 

つまり、

 

 

保険料支払い期間=運用期間(30〜60歳)30年と、

年金受給期間20年間を足し合わせて『50年間』ほど。

 

 

これに対するリターンが僅か24%に留まるということ。

 

 

年換算された運用利率は、余裕で『1%』を下回ります。

 

 

また、

 

 

運用リターンは加入年齢が遅れるにつれて低減しており、

35歳以上は受給額が1口:月1.5万円に減少します。

 

 

にも関わらず、

 

 

当然、支払い保険料についての軽減措置などは存在せず、

40歳・男性のA型1口掛け金は『月額13,335円』。

 

 

同様に計算すると、

 

 

60歳までの20年間トータルで約347万円を支払い、

65歳からの20年間で360万円受給することになる。

 

 

加入年齢50歳では、

 

 

月額の保険料は『18,150円』まで上昇し、10年間、

約218万円を支払った後、240万円程を受給します。

 

 

因みに、

 

 

希望も含めて平均余命(20年間)で計算していますが、

保証期間(15年間)で算出すると期待値1を割り込む。

 

 

果たして、

 

 

このシュミレーションを見た上で国民年金基金に対して、

加入することの経済的合理性を見出す人はいるだろうか。

 

 

もちろん、

 

 

強制加入のもの(基礎・厚生・企業)は仕方ないにせよ、

任意加入のものについては思考停止した人がターゲット。

 

 

つまり、

 

 

自らの頭で考えて、行動することを放棄した人を対象に、

食い物にできるカモを誘き寄せているシステムなのです。

 

 

主導権を他者に渡した生き方の代償は想像以上に大きい。

 

 

その事実を、私たちはきちんと理解する必要があります。

 

 

——————————————————————–

2023年1月より【セミリタイア生活】に入っており、

オープン形式の【資産形成セミナー】の開催は未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile