今日のテーマは、『お金の振り返り、毎年、きちんとしていますか??』です。
フリーランスや企業経営されている方々は、
今、『確定申告(資料作成)』の真っ只中だと思います。
私の友人・知人には税理士も沢山いますが、
関わる業種により若干の違いはあれど、
この時期から春先まで、彼らは激務のシーズンが続きますね。
何も隠そう、私も、現在、『確定申告』提出資料作成の真っ最中です。
何とか、今日中で全てを終わらせて、
明日から自身の『ビジネス』に集中して行きたいですね(^ ^)
税理士の方々に業務委託してしまえば簡単なのでしょうが、
前述の通り、私は、未だに自身で『確定申告』の資料作成をしています。
例年のことですが、
『(比較的のんびりしていた)1月中に手を付けたら良かったな〜』と思いつつ、
2月に入ったら、まだ日々の『ビジネス』最優先で突っ走っている。
『2月15日』を迎えた辺りから『そろそろ、せなあかん!』と焦り出し、
まさに今、3月2週目で仕上げようとしているパターンです。
まあ、早く作業を始めたからといって、
支払う『税金』を早期割引してくれる訳ではないので良いのですが(笑)
毎年こんな流れでやっていますから、日々の業務と並行しながら、
それでも2月最終週から3月2週目までの『2週間』ほどは、
労力的にも、精神的にも『確定申告』に囚われてしまいます。
では、なぜ税理士の方に作業を外注してお願いしないのか??
それには、大きく2つの理由があります。
1つ目は、私の『メンター』達が、未だに自身で『確定申告』している為。
この理由は、結構大きいですね(笑)
私のファイナンシャルプランナーとしての師匠・篠原充彦さんは、
全国様々な団体・自治体に呼ばれて、年間200本ほど講演をされています。
本拠は大阪ですが、アポイントを頂こうにも、
そもそも、1ヶ月のうちに大阪にいないことも多々。
そんな全国を飛び回るような生活をしていながら、
セミナーもやり、クライアントからの個人相談も受け、執筆もし、ラジオ収録もある。
その状況で、『確定申告』を自分でやっている。
、、、、いや、この状況では、私ごときの若造が、
『確定申告、今年から外注しよっかな〜』なんて言えないですね(笑)
とりあえず、師匠がやっているうちは、私も自身で作業していると思います。
そして、2つ目の理由。
実は、1つ目の理由ももちろん大きいのですが、
2つ目も、自身の中ではかなり『意義』を感じていることです。
それは、
『昨年1年間の、お金の振り返りが出来る』、ということ。
これ、自身で独立・起業して『確定申告』するようになって、
『本当に大切だな〜』ということを実感するようになりました。
ちょくちょく公式ブログにも書いていますが、
私は、20代は製薬企業の営業マン(MR)として働いていました。
『会社員』をしている方々はわかるでしょうが、
日本の会社員は『源泉徴収システム』で、自身の『お金』に触れる場面がほとんどありません。
『額面支給は結構あるのに、手取りは少ないよ〜。』
このように嘆いている会社員の方々は多々いますが、
では、自身の収入がどんな内訳で構成されているかというと、それを知っている方はほぼ皆無です。
また、
『額面支給』と『手取り収入』の差額として、どんな諸費用が引かれているか、
(*会社が、代替して支払ってくれているか)これを知っている方々も少ない。
第二次世界大戦後の動乱期、暫定的に導入されたのが『源泉徴収制度』ですが、
実際に活用してみると、国民の目を『お金』から逸らす格好の制度になりました。
ご存知の方々もいらっしゃるでしょうが、
米国は、全国民が『確定申告』を自ら行う制度を敷いています。
『今年、自身は、どこから、いくらの収入があったのか。』
『経費計上できる支出はどれくらいあり、各項目のシェアはどうか。』
『それに対して、税金、社会保険料をいくら支払っているのか。』
『私たちが支払った税金、社会保険料は、きちんと生かされているのか。』
誰から言われる訳でもなく、
自ら『確定申告』をしていれば、このようなことは、自然と思考するようになりますよね。
少なくとも、
会社員時代、勝手に『源泉徴収』されていた税金・社会保険料に比べて、
自身で『手出し』して支払うそれは、間違いなく『痛み』を伴います。
そういう経験をしていると、自然と、『お金』に向き合うことが出来るんですね。
また、
私は『ビジネス』をしているので、前年の1年間、
どのような方々が面談・セミナー受講してくださり、
サービスを受けてくれたか思い出す時間は、『至福のひと時』です。
自ら入力作業をしていくことで、
『この人、この時期に出会ったんやな。』『このセミナーも受講してくれてる!』と、
1つ1つの場面を思い出しながら、感謝の気持ちを新たにしています。
これが外注に出してしまうと、
『数字』の面ではまったく変わらないでしょうが、
クライアントに対する『感謝』の気持ちは、すっ飛ばされてしまいます。
『人間の記憶』とは曖昧なもので、自身が想像している以上に、
多くの方々に支えられながら、『ビジネス』が出来ている事を実感しています。
『お金の振り返り』に話を戻すと、
一生、『会社員』として『源泉徴収システム』に身を置く方々は、
よほど気を付けないと、『お金』の面では苦労すると思うんですよね。
特に、私のクライアントの方々も、
『収入』が高い方ほど、『守り(支出)』面が甘くなる傾向にあります。
『収入の高い人』というのは自身がある方も多いですから、
今、使い切ってしまっても、『また、稼ぐわ』くらいに考えるんですね。
人が健康で一生働けるのであれば、その戦略でも良いのですが、
実際問題として、それが叶わない事は皆さんご存知の通りです。
それで、
『自身のお金』にまったく向き合う事なく40代後半から50代に達して、
そこで初めて、人生の『上がり』が見えて来て、一気に焦り出す。
私のクライアントは40代、50代の方々が多いのですが、
それは、おそらくそういった心理メカニズムから来ていると思います。
それで、
初めて気付いたのが40代、50代、場合によっては60代であっても、
その時点で、ある程度まとまった資金があれば、まだ『マシ』です。
『ある程度まとまった資金』というと漠然としますが、
個人的意見では、最低、『2000万円』程度は欲しい。
もちろん、
その資金は住宅ローン等の負債に充当する予定のない、
個人のバランスシート上で『純利益』と呼べる金融資産換算で、です。
『2000万円』、本当に、最低ラインですね。
ここを割って来てしまう方々は、40代ならまだ最後の挽回可能ですが、
それ以降であれば、残念ながら、面談はお断りするようにしています。
『ギャンブル』と『資産形成』の一線を画している私としては、
この基準を下回ると、してあげられることが無いからです。
これは、こちらとしても『苦渋の決断』です。
例えるならば、医師の方々が『末期患者』をお断りする心境に似ていると思います。
自分の前から対象クライアントはいなくなりますが、
勿論、その方の人生が何か解決する訳ではなく、
ただ、経済的困窮に耐え忍びながら進んでいくしかありません。
いつかの記事でも書かせて頂きましたが、
現在の日本には、『自己破産予備軍』という方々が、多数潜んでいると思うんですよね。
それこそ、
数年前から『老後破産』『下流老人』なる言葉も流行していますが、
そういった事を見ても、前述の状況を裏付けているのだと考えます。
何故、彼らがそうなってしまったのか??
それは、彼らが人生の中で、『お金』に向き合ってこなかったからです。
『どうにかなるや。』『親世代も、それでやってきたみたいやし。』
こういった『甘い考え』を持っている方々が、
人生の『上がり』が見えた時、自身の待ち受ける結末に愕然とし、狼狽してしまうのです。
さて、
あなたは、自身の『お金』にきちんと向き合っていますか??
『会社員』の方であれば、日々の慌ただしい業務に追われ、
きちんと向き合う事は、なかなか難しいと思います。
でも、それでは何も解決しないのも事実です。
この記事を読んで頂いたのも『ご縁』です。
この辺りで、1度、『自身のお金』としっかり向き合ってみませんか??
『真正面から向き合い、資産形成をスタートしたい!』という方に最適なセミナーを、
3月21日(水・祝)13:30スタートにて大阪・梅田で開催します。
■2018年3月21日(水・祝)開催!つみたてNISAポイントまるわかりセミナーin大阪・梅田■
>>>>セミナーご案内ページはこちらをクリックください<<<<
今年(2018年)1月からスタートして有効な新制度、
『つみたてNISA』をわかりやすく解説するセミナーです。
『具体的なアクション』を起こすことでのみ、
人生は、本当に好転していくものだと思います。
ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してみてください。
皆さんに直接お会い出来るのを楽しみにしております。
セミナーを受講する間でもなく、
『今すぐ、資産形成をスタートしたい!』という方は、
ぜひ勇気を持って『お金のセッション』を受講してみてください。
井上耕太事務所
代表 井上耕太