なぜ、日本人は【投資オンチ】のままではこれから生き延びれないのか。

今日のテーマは、『なぜ、日本人は投資オンチのままではこれから生き延びれないのか』です。

 

 

昨日の公式ブログでは、

 

 

『なぜ、投資オンチの国民性を獲得したのか』と題して、

大半の日本人が『投資』を敬遠する事実を紹介しました。

 

 

実際、

 

 

某ネット調査によると、今年スタートの新NISAについて、

『将来的にも使わない』の回答が49%を占めています。

 

 

確かに、

 

 

私自身、2014年導入された旧NISAは懐疑的でしたが、

リリースされた新制度は従来の懸念をほぼ解決している。

 

 

一般の方々が、

 

 

『非課税』の驚異的な力を理解されるか分かりませんが、

結論、最低レベルでも絶対実行すべきものに該当します。

 

 

2024年現在、

 

 

大半の日本人が『投資』を敬遠しつづける理由について、

平成初期のバブル崩壊を結び付けることなど出来ません。

 

 

冷静に考えて、

 

 

30年以上の出来事について私たちは経験していないし、

経験者ですら、その『痛み』など既に忘れ去っています。

 

 

また、

 

 

『貯蓄が美徳』という洗脳があったという理由も難しく、

約80年前の戦後復興は、バブル期よりも遠い存在です。

 

 

それでは、

 

 

なぜ、日本人は未だに『投資』を敬遠し続けているのか。

 

 

それは、

 

 

意外にシンプルで、『投資』という行動を取らなくても、

今までは、何とかやって来れたということに帰結します。

 

 

昨日も述べた通り、

 

 

政府の喧伝と裏腹に、日本も一貫してインフレでしたが、

海外諸国と比較した時その速度は著しく遅いものだった。

 

 

それ故、

 

 

1つ1つの変化幅が小さかった為、果たして幸か不幸か、

少しずつ悪化する状況に都度順応していったと考えます。

 

 

しかし、

 

 

1989年以降の30年超、日本の会社員の平均給与は、

ずっと、400万円台という水準に留まり続けています。

 

 

2023年の速報値も『452万円』と公表されており、

現状を打破するための突破口も見出せていない状況です。

 

 

一方、

 

 

各種税率・社会保険料は一貫して増加し続けているため、

必然、可処分所得(実際に使えるお金)は減少している。

 

 

はっきり言って、

 

 

バブル期と比較して私たちの生活は便利になったものの、

生活水準としては、日本人は確実に貧しくなっています。

 

 

1つの証拠として、

 

 

経済的観点を理由とした未婚率の上昇が挙げられますが、

どんどん逸れていくので、別の機会に譲ろうと思います。

 

 

話を戻すと、

 

 

これまで頑なに『投資』を敬遠してきた多くの日本人も、

このまま逃げ切れるのかと言えば、そうではありません。

 

 

何故なら、

 

 

大半の方々が老後生活の経済基盤としてアテにしている、

年金制度が、近い将来、機能不全に陥ると予測するから。

 

 

これについて、想像される以上に簡単に証明が可能です。

 

 

意外にも、

 

 

日本人の殆どが勘違いしていますが、現行の年金制度は、

『賦課方式』が採用されており積立方式ではありません。

 

 

恐らく、この文章だけで理解できる人はいませんね(笑)

 

 

つまり、

 

 

現在、私も含めて現役世代が毎月支払っている保険料を、

運用して将来受け取るシステムでは『ない』ということ。

 

 

あくまで、

 

 

私たちの支払記録は受給資格等の算定に使われるだけで、

間違ってもそのまま自分に返って来る訳ではありません。

 

 

実際、

 

 

今まさに年金を受け取っている高齢者たちの受給原資は、

現役世代が支払う年金保険料により賄われているのです。

 

 

とても分かりやすい、『自転車操業』という状態ですね。

 

 

*もちろん、余力ゼロの自転車操業では即破綻するので、

 内部留保にあたる部分は、GPIF等で運用されています。

 

 

昭和の時代、

 

 

高齢者に対して現役世代が大幅超過する時は良いですが、

2050年時点の日本では、高齢者一人を支えるために、

労働生産性を発揮できる現役世代は1.2人という試算が。

 

 

一つの目安として、

 

 

受給サイドの高齢者が『10万円』の年金を受け取る時、

現役世代の直接負担は『4万円』にのぼると言われます。

 

 

果たして、

 

 

この状況(真実)を理解した上で、どのように考えれば、

年金システムが持続可能だと楽観視できるのでしょうか。

 

 

間違いなく、そう遠くない将来、年金制度は破綻します。

 

 

仮に、

 

 

制度として存続させたとしてそれはゾンビ企業に等しく、

機能不全に陥っているのであれば、破綻と変わりません。

 

 

どれだけオンチであっても、投資からは逃れられません。

 

 

覚悟を決めて克服にチャレンジすることをお勧めします。

 

 

——————————————————————–

2023年1月よりセミリタイア生活に入っているため、

今後の主催セミナー(オープン形式)の開催は未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile