【100年安心】の社会保障制度は、言葉の通り終焉を迎えようとしている。

今日のテーマは、『100年安心の社会保障制度は、言葉の通り終焉を迎えようとしている』です。

 

 

昨日の公式ブログでは、

 

 

『社保料増額、NISAは対象外の言葉は真実か』と題して、

将来的に金融資産を加味した社保料増額を紹介しました。

 

 

ここで、

 

 

間違って欲しくないのは今回の社会保険料改訂の試みが、

特別にNISA『を』ターゲティングしたものではないこと。

 

 

正確には、

 

 

NISA『も』含めたすべての金融資産をターゲットとして、

将来的に、個々の社会保障負担を求めるというものです。

 

 

例えば、

 

 

先日から触れるとおり、金融所得の高い人たちに対して、

高い社会保険料負担を求めていくというのは当然のこと。

 

 

さらに、

 

 

金融資産が潤沢にある人たちに対しては、遠くない将来、

年金等の給付額も、順次減らしていくものと予想します。

 

 

このように話を進めると、中には驚かれる人もいますね。

 

 

曲がり形にも、国家が運営している社会保障システムが、

デフォルト若しくは機能不全に陥ることはありますかと。

 

 

しかし、

 

 

少し冷静に考えれば、そのように感じる人たちの常識も、

たかだか数十年間のみ成立してきたことだと分かります。

 

 

実際、

 

 

公的年金制度の歴史を紐解くと、戦局厳しい1942年、

労働者年金保険の発足にルーツがあると言われています。

 

 

その後、

 

 

無条件降伏の動乱期も乗り越えて維持されてきましたが、

日本国建国以来、わずか80余年の実績しかありません。

 

 

しかも、

 

 

2000年以降、急速に進んだ少子高齢化で大きく歪み、

2024年時点、瀕死の状態にあることは述べたとおり。

 

 

つまり、

 

 

現存する社会保障(健康保険・年金)が破綻したとして、

長い歴史で見れば、まったく不思議でないと分かります。

 

 

こちらも、

 

 

公式ブログを通じて繰り返しお伝えしてきたことですが、

日々の報道で、破綻のサインは幾つも発信されています。

 

 

直近で言えば、

 

 

3年ごとに改訂される介護保険料の急激な高騰もそれで、

私が籍を置く大阪市は、全国ワーストという醜態を晒す。

 

 

もともと、

 

 

日本の社会保障(年金)制度は『100年安心』を謳い、

国民に対してプラスの印象を与えるため用いられました。

 

 

しかし、

 

 

制度発足から実際に『100年』の節目を目前に控えて、

言葉の通り、その寿命をまっとうさせようとしています。

 

 

2040年代に、社会保障が終焉しても不思議ではない。

 

 

私たち日本国民も正しく認識しておくべきポイントです。

 

 

——————————————————————–

昨年(2023年)よりセミリタイア生活に入っており、

今後の主催セミナー(オープン形式)の開催は未定です。

 

 

*ビジネスに関するお問い合せは、直接ご連絡ください。

*井上耕太事務所(代表)michiamokota0421@gmail.com

——————————————————————–

 

 

井上耕太事務所(独立系FP事務所)

代表 井上耕太

ABOUTこの記事をかいた人

井上 耕太

・独立系FP事務所【井上耕太事務所】代表。
・1984年4月21日生まれ。岡山県津山市出身。
・2008年 国立大学法人【神戸大学】卒業。

【保有資格】
・CFP®(国際ライセンス:認可番号 J-90244311)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格:認可番号 第F11421005598号)

【活動実績】
・個人面談【人生を変えるお金のセッション】受講者は400組を超えており(*2022年4月時点)、活動拠点・大阪のみならず、全国から面談依頼が舞い込む。

【クライアント】
・経営者、医療従事者(医師、看護師、薬剤師 etc.)、会社員(上場企業勤務、若しくは、年収500万円以上)

【活動理念】
・自らの情報提供・プラン提案により、クライアントさんの【経済的自由】実現を初志貫徹でサポートする。

■詳細なプロフィールはこちら■
https://michiamokota0421.com/profile